怪物・江川卓が明かした「浮き上がるボール」の秘密 「普通はボールが抜けるけど、僕は抜けない」(小林信也)
風に乗せる感覚
「始めて1年か2年、小学校2年か3年の時に、石がフッと浮く瞬間があったのです。それを発見した。石を空気に乗せるのが面白くて夢中になりました」
江川少年は石を風に乗せる快感を求めて、夢中で投げ続けた。
「5年生の時、初めてガシャンと音がした。向う岸に届いたのです」
江川が空を見上げ、石を投げる仕種をした。
「投げる時、手首は返しません。むしろ手首を回すというか……。そんな投げ方、普通はできません。ボールが抜けてしまうから。でも僕は抜けないんです」
江川はボールを離す時の微妙な動作を見せてくれた。
「石を風に乗せる感覚とボールを離す感じが一緒です。フォワッとボールを風に乗せてやる。指は伸ばしたまま抜く感じ。指先にボールを掛ける意識はありません。だから、指先にマメができたことは一度もありませんでした」
意識したのでなく、自然にそうやってボールを投げていた。まさに向う岸への石投げが豪球の原点だった。
私は、大井の話を聞いた後、改めて江川の投球をネットの動画で検証した。
プロ3年目(81年)に20勝した頃の映像を見ると、江川のボールはしなやかにホップしている。思わず見ほれているうち、えっ?と混乱する瞬間があった。
(いま江川はアンダーハンドで投げた!?)
下手投げ投手の球が高めに浮き上がる感じ……。慌てて見直すと、もちろん江川は上から投げていた。
その錯覚と混乱を江川に告白すると、その通りですとでも言いたげな微笑を浮かべて江川は言った。
「低く、低く、できるだけ沈み込んで投げていました。センバツの写真を見るとわかります。右膝から下に土がついているんです」
上からのアンダースロー。浮き上がる豪球の秘密はそこにあった。
[2/2ページ]