中日、トレードで「郡司裕也」と「山本拓実」を放出…“目先の戦力”を補強するために失ったものはあまりに大きい
中長期的には大きなマイナスか
そして、このトレードにおけるもう一つの疑問点となっているのがチームの置かれている状況だ。中日はヤクルトと最下位争いを演じており、ゲーム差を考えると、ここからAクラス入りする可能性は極めて低い。確かに、木下の離脱もあって捕手不足に陥っていることは確かだが、これだけチームが低迷しているのであれば、若手捕手に経験を積ませて、来年以降に繋げるという考え方もあったのではないだろうか。宇佐見の獲得で“目先の戦力”は補強できたかもしれないが、中長期的に見た時のマイナスも大きかったという印象は否めない。
さらに、気になるのが選手に対する処遇だ。郡司は打撃を生かすために今シーズンから野手に転向する予定だったが、オフに捕手の補強が上手くいかず、結局、捕手に“再転向”となっている。
それにもかかわらず、二軍で結果を残しても捕手として一軍で起用されることはなく、今回のトレードとなったのだ。昨年も根尾昂のポジションがなかなか定まらず、最終的には投手になったことに対して、厳しい批判の声が出ていた。今回の郡司の扱いについても納得できない中日ファンも多いはずである。
他球団に移籍した選手が活躍
また、中日から他球団に移籍した選手が活躍する“皮肉な状況”になっている。昨シーズン、“戦う顔をしていない”という理由で二軍に降格し、オフにDeNAに移籍した京田陽太は、移籍先で貴重な戦力となった。
マルティネスはキャッチャーとしての起用を直訴し、球団側と折り合わなかったことが中日退団の原因と言われているが、移籍先の日本ハムでは捕手として存在感を示している。
一方で中日が昨年からトレードで獲得した選手で一軍の戦力となっているのは、楽天から移籍した、大ベテランの涌井秀章だけ。現役ドラフトでDeNAから獲得した細川成也のブレイクは大きなプラスだとはいえ、これを見ても編成が上手く機能しているとは言い難い印象だ。
低迷するチームを浮上させるために何とかチームを変えようという意気込みは感じられるものの、そこに明確なビジョン、中長期的な視点はあるのだろうか。“目先の戦力”を補強するために失ったものは大きい。そんなことを感じる今回のトレードだった。
[2/2ページ]