立憲民主党の「泥船化」が進行中 石原軍団と闘った「松原仁」離党の衝撃
どう考えても理解しがたい
さらに、こんな具合である。
「立憲民主党の公認を後押ししていただいている全国の方に心より感謝申し上げます。同時に、公認を巡りネット上で私への激しい批判があると心を痛め、ご心配いただく声も多数届いております。政治家への批評に対する私の考えを述べさせていただきます。」
「市民連合さんと立憲さんの関係が根本から崩れかねないとのご指摘もございました。同僚議員を支えてくださった方達同士の決裂は本望ではありません」
「私の公認のために心を砕き、行動を起こしていただいた皆様の温情に改めて感謝を申し上げます。立憲民主党さんと市民連合さんが力を合わせていただける未来を切に願います」
こうした松原氏の行動に対し、立民の東京都連は「これまで活動してきた地元選挙区を離れて新設の東京26区を希望する合理的な理由はどう考えても理解しがたい」とのコメントを出している。
実のところ、永田町で松原氏の主張をそのまま受け取るムキは少ない。その狙いはどこにあるのか?
松原氏のホンネ
「立民に愛想が尽きたということでしょう。党勢回復は望めず、与党に対抗するどころか野党の中で埋没していきかねないという危機感が強いようです。確かにこれから選挙ごとに勢力を減らし、10年後に党が残っているか微妙だという声すらあります。松原氏としては、次は保守系無所属候補として選挙区で勝ち抜き、自民党との距離を縮めたいとの思惑があるのかもしれません」(同)
松原氏は都議時代には自民党に在籍していたことがある。
「26区で仮に出馬した場合、対抗馬とされるのは自民党候補者で、新人の元財務省職員が予定されています。選挙後に自民党の追加公認を得られるような闘い方ができれば……との狙いも見え隠れしますね。松原氏は、そもそも対北朝鮮・中国強硬派で、今となっては立民内では珍しい保守系議員。外交面で野党が見せ場を作るのは至難の業ですし、政策的にも自民党の方がスンナリはまりそうです」(同)
沈む船から
松原氏の場合、そういった“移籍情報”はかねて語られてきたところで、永田町でも「いよいよ」「ついに」といった捉え方が少なくなかったという。
「問題はその後に続くというか、それ以外にも離党予備軍がいることです。野党が一つにまとまれないから与党に勝てる選挙区は限られている。立民は政党支持率調査では、野党第一党の座を日本維新の会に譲っていて、次の衆議院選挙では数のうえでも追い抜かされそうな気配です(現在、立民が97で維新が41)。沈む船からサバイバルのために少しでも可能性のある政党や選挙区からの出馬を模索する動きが加速しつつあるようです」(同)
松原氏のように無所属を選ぶ者もいれば、維新からの出馬をうかがう者もいるようで、選挙区が増える都市部を中心に“移籍”が活発になりそうな気配だ。
[2/2ページ]