「自分たちはテレビでネタをやりたい」ハナコは地に足の着いた芸人人生を歩むと思う理由

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

テレビでネタをやりたいという夢を叶えた数少ない芸人

 昔も今も「コント番組をやりたい」というのは、芸人を志す若者にとっての大きな夢や目標であり続けている。

「オレたちひょうきん族」に始まり、「とんねるずのみなさんのおかげです」や「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」、「ダウンタウンのごっつええ感じ」、「はねるのトびら」、「ピカルの定理」(以上すべてフジテレビ系)など、それぞれの時代ごとに一世を風靡したコント番組があり、レジェンド芸人たちはそこを拠点にして、自分たちの笑いを世の中に発信してきた。

 しかし、「ピカルの定理」が終了した頃から、大ヒットするようなコント番組がなかなか出てこなくなった。一時期はコント番組どころか、若手芸人がネタを披露するネタ番組自体が激減してしまい、「芸人が売れるにはネタよりもキャラやギャグの方が大事」などと言われるようになっていた。

 そんな中で、キャリアの早い段階から「自分たちはテレビでネタをやりたい」という信念を持ち続けて、その夢を叶えた数少ない芸人が、実力派トリオのハナコである。

個人でも活躍の場を広げる「第7世代ブーム」の立役者

 彼らはあの「お笑い第七世代ブーム」の立役者のうちの1組である。2018年に「キングオブコント」で彼らが優勝して、同じ年の「M-1グランプリ」で霜降り明星が優勝したことで、第七世代ブームの幕が開いた。

 その後、霜降り明星があらゆる分野のバラエティ番組に出ていくようになったのに対して、ハナコはテレビでもネタにこだわった。この時期にはネタ番組も少しずつ増えていき、彼らの持ち味を出せるような場所がテレビの中でもじわじわと広がっていた。

 2021年にはフジテレビで「新しいカギ」が始まり、彼らはコント番組をやるという夢を叶えた。それ以外でも、変則的なロケコント番組である「有吉の壁」(日本テレビ系)など、ネタをやることを軸にした活動を続けている。「なりゆき街道旅」(フジテレビ系)、テレ朝「140×875」(テレビ朝日系)などのレギュラー番組もある。

 メンバーそれぞれが個人としても活躍の幅を広げている。岡部は派手な外見と演技の上手さを生かして、俳優としての仕事もある。テレビ東京のドラマ「しろめし修行僧」では主演を務め、NHKの朝ドラや大河ドラマにも出演した。秋山はネタ作りの能力を生かして、脚本やエッセイも執筆している。

次ページ:本物の実力で地に足のついた芸人人生を

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。