大人気「晴海フラッグ」 “一人で20部屋買った”とされる中国人が明かした「マンション爆買い」の真相と「“晴海バブル”崩壊」のタイミング

国内 社会

  • ブックマーク

 近年、中国人が都心のマンションを投資目的で買い漁る事例があとを絶たないなか、「最高倍率266倍」を記録したアノ大人気マンションでもやっぱり彼らが跋扈していた。当事者を直撃すると“マンション爆買い”の事実を認め、さらに「晴海フラッグが中国人のターゲットになった」理由をあけすけに語った。

 ***

 東京五輪・パラリンピックの選手村跡地(東京・中央区)に建つマンション群「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」がふたたび注目を集めている。すでに分譲マンション17棟(2690戸)の販売は終了し、いよいよ6月下旬から「再開発のシンボル」となる2棟のタワーマンション(総戸数1455戸)の販売が始まる予定だ。

「『SKY DUO(スカイデュオ)』と名付けられたツインタワーは50階建てで、晴海地区の再開発において最後に建つマンション棟になります。販売価格は最上階の3LDKで3億4900万円、最低価格の1LDKで4800万円台になっています」(都内の不動産業者)

 すでに見学予約が殺到しているというが、このスカイデュオから「申し込みは1人の名義で2戸まで」に制限される新たなルールが設けられた。

「今年4月、不動産サイト『SUUMO』に晴海フラッグの部屋が複数、売りに出されていることが発覚。すぐにサイトから消えたものの、いずれも未入居のため転売物件であるのは疑いようがなかった。販売当時の価格5570万円の部屋が9100万円、同6020万円の部屋が1億800万円などといった人気に乗じた大幅な上乗せ価格も問題視され、東京都が販売事業者に対策を求めた経緯があります」(同)

 その結果、転売対策として「1人2戸まで」の新ルール適用が決まったが、実は転売問題以上に深刻な“疑惑”が、晴海フラッグには以前から囁かれていた。

次ページ:100名超から「名義借り」

前へ 1 2 3 4 次へ

[1/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。