「そんな年には見えないね」はアウト、「奥さん」「ご主人」もNG! 「老害」と呼ばれてしまう言葉を紹介
ふと口にした何気ない一言を相手が「失礼」と受け止めたら、昨日までの人間関係はもう終わり――。「失礼研究所所長」でコラムニストの石原壮一郎氏が、職場や家庭で特に注意が必要な世代間の“常識”の違いに着目し、思わぬ「落とし穴」の具体例を挙げる。
***
〈普段気を付けているつもりでも、若い女性に対して「きれいになったね」、未婚男性に「独身は自由でいいね」など、うっかり現代社会の“禁句”を口にしてしまった人は少なくないのではないか。
2022年10月に終了した、本誌(「週刊新潮」)の好評連載「令和の失礼研究所 #これってアウト?」で「所長」を務めた石原壮一郎氏は、なんとなく口にした言葉や振る舞いで誰かを傷つけたり、後ろ指を指されたりする悲劇を防ぐためさまざまな事例を集め、紹介してきた。中でも気を配っておきたいのがジェネレーション・ギャップ。ここでは世代間の“齟齬(そご
)”に話を絞り、日常会話からメールのやりとり、飲食店での態度まで、さまざまな局面で知っておきたい言動のレッドラインを探る。〉
配偶者の呼び方に注意
今もなお、女性部下に、ホメるつもりで「気が利くね。いい奥さんになれるよ」と言う人は絶滅していません。このように、よかれと思って発した言葉や、何気なく取った行動が、相手をムッとさせるケースは多々あります。
転ばぬ先の杖。やらかす前のチェック。「失礼な人」「遅れている人」の烙印を押されないように、「ビジネス編」と「プライベート編」に分けて、「世代間ギャップから生まれる“見逃しがちな”失礼ポイント」を確認してみましょう。
まずは、ビジネスの場面で、部下や取引先に「言ってはいけない&やってはいけない失礼7選」から。
●独身女性に「いい人いるの?」「どうして結婚しないの?」と尋ねる
→かつては「軽い雑談」として、許容(しないといけないと)されていた時代もありました。しかし、今の若い世代にとっては、完全にセクハラ案件です。まして、ある程度以上の年齢の独身女性に「理想が高すぎるんじゃないの」などと言ったら、とんでもない事態に発展するでしょう。
●話の中に出てきた相手の配偶者を「奥さん」「嫁さん」「ご主人」と呼ぶ
→近年、昔ながらの家父長制を連想させる呼び方を嫌う人が、とくに若い世代で増えています。当たり前のようにこう呼んだら、相手はひそかに「カチン」ときているかも。さりげなく「パートナーさん」「夫さん」「妻の人」といった、ちょっと距離を置いた呼び方を使えば、「おっ、この人、わかってるな」と感心してもらえるでしょう。
[1/4ページ]