【全米プロゴルフ】 「ビッグマネーに釣られた腑抜け」と批判されたリブ選手はなぜ強くなったのか
今季2つ目のメジャー大会、全米プロゴルフ選手権(5月18~21日、米ニューヨーク州オークヒルCC)は、33歳のブルックス・ケプカ(米)の優勝で幕を閉じた。この優勝はケプカにとって2018年と2019年に続く全米プロ3勝目となり、2017年と2018年の全米オープン連覇と合わせると、メジャー5勝目となった。【舩越園子/ゴルフジャーナリスト】
リブゴルフの株を上げた
ケプカは今年4月のマスターズでも、最終日を単独首位で迎え、優勝に手を伸ばした。しかし、サンデー・アフタヌーンに75と崩れ、2位タイに甘んじた。
かつては「メジャーに出ては勝つ男」「メジャー最強の選手」「鉄の心臓の持ち主」などと言われていたケプカだが、今年、マスターズ最終日に崩れて負けた後は、「ケプカはチョークした(ビビった)」「すっかり脆くなった」などとSNSで書き立てられた。
しかし、それからわずか1カ月後、深いラフに覆われて「超」が付くほど難しい設定だったオークヒルで、2位に2打差を付けて勝利。彼にとっては、最高のリベンジになった。
だが、ゴルフ界の見方は少々異なり、彼の今回の勝利は「リブゴルフ選手が初めてメジャー大会を制覇した」というところに最大の意義があると見ている。
もっとも、ケプカ自身はそうは考えていないようで「僕の優勝はリブゴルフにとって“ヘルプ”にはなる。でも僕は正直なところ、自分のことしか考えていない。僕は全米プロを戦う1人のプレーヤーとしてここにいる。そして優勝トロフィーを家に持ち帰ることができる。それが何より嬉しい」と言い切った。
そうは言っても彼の勝利がリブゴルフの株を上げたことは事実だ。ケプカのみならず、4位タイのブライソン・デシャンボー(米)、9位タイのキャメロン・スミス(豪)を含めると、トップ10に3名、トップ20には5名のリブゴルフ選手が食い込んだ。
この実績はケプカの言葉を借りれば、リブゴルフの価値や存在感を示す上で「ヘルプ」どころか「ビッグ・ヘルプ」になる。
さらに、先月のマスターズでトップ6のうち半数がリブゴルフ選手だったことを考え併せると、彼らのメジャー2大会での奮闘ぶりは、リブゴルフにとって「ビッグ・ヘルプ」を上回る「グレート・ヘルプ」になったと言うことができる。
来年の全米プロには5名が出場
今年の全米プロでトップ15入りした選手は、来年の出場資格が与えられる。この条件に当てはまったリブゴルフ選手は、ケプカ、デシャンボー、スミスの3名だけ。パトリック・リード(米)らは僅差でトップ15入りを逃した。
しかし、過去の全米プロ覇者であるフィル・ミケルソン(米)、他のメジャー大会の5年以内の覇者であるダスティン・ジョンソン(米)も来年の出場が約束されており、すでに現時点で2024年大会には5名のリブゴルフ選手の出場が決定している。
世界ランキングのポイントを稼ぐことができず、順位が下降の一途にあるリブゴルフ選手の中での「5名」は、ビッグ・ナンバーと見るのが妥当だ。
[1/2ページ]