三浦瑠麗氏はいまもフジテレビのご意見番 そもそも番組審議会の役割って何?

国内 社会

  • ブックマーク

 夫の投資会社代表・三浦清志被告(43)が東京地検特捜部に業務上横領罪で逮捕(その後、起訴)されながら、国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)がフジテレビの番組審議委員を継続していることに違和感の声が上がっている。三浦氏の判断に問題はないのか。そもそも番組審議会とは何なのだ。

三浦氏の番審への参加と市民感覚

 番組審議会(通称・番審)は視聴者には馴染みが薄いが、放送法6条によって全テレビ局に設置が義務付けられている。法的根拠のある組織だ。

 逆に知名度の高い放送倫理・番組向上機構(BPO)には法的根拠がなく、NHKと民放が自主的につくった任意団体に過ぎない。だから、BPOはトラブルを起こしたテレビ局に対し、ペナルティーを与えることが出来ない。

 番審は番組の適正を図るために必要な事項を協議し、局側に意見を述べる。放送法でそう定められている。その意見を局側は尊重しなくてはならない。審議会は月1回程度の頻度で開かれる。

 審議会の委員の人数については放送法7条によって「テレビは7人以上」と決められている。また、委員の人選については「学識経験を有する者のうちから、当該放送事業者が委嘱する」とされている。はっきりしない言葉だが、つまり各局が自由に選べる。

 三浦氏は2019年4月からフジの委員を務めている。フジサンケイグループ主催の「正論大賞」で、新進気鋭の言論人に贈られる正論新風賞を2017年に獲っていたこともあり、不思議な人選ではなかった。

 もっとも、3月7日に夫が逮捕された後の同8日も番審に出席しているのは市民感覚、視聴者生理と合わないのではないか。夫が逮捕されたら行動を自粛したほうがいいなどといった前時代的なことを言うつもりはない。夫婦は別人格である。ただし、番審ではニュースや情報番組も扱われる。

 フジも含め、各局とも過去にニュース、情報番組が審議のテーマになった。無論、三浦氏は夫に関する報道に口を挟むまい。それでも全番組が対象となる審議会に加わるというのは市民や視聴者の理解が広く得られないのではないか。誤解を招きかねない。

 瓜田に履を納れず。審議会は委員の知恵と見識が問われる場だが、三浦氏の見識が問われている気がする。

次ページ:番審って何?

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。