【インタビュー】“刑務所の先生”「吉本興業」元専務が言葉を失った「女性受刑者の不可解な嘘」

国内 社会

  • ブックマーク

 日本最大の“笑いの会社”吉本興業で、宣伝広報担当として活躍し、専務まで務め上げた竹中功氏(64)。現在は独立し、広報や危機管理が専門のコンサルタント業務に携わり、この3月に新著『それでは釈放前教育を始めます!』(KADOKAWA、1540円)を上梓した。実は竹中氏、10年前から、全国各地の刑務所へ赴き、受刑者に対し“ある授業”を続けている。竹中氏が“塀の中”で見た驚きの光景とは――。(前後編のうち「後編」)

声高に叫んでも

 山形刑務所から釈放前の受刑者への教育をお願いされたボクは、まず、その目的である、「出所者が二度と刑務所に戻らないこと」、そして「出所者が再犯で被害者を作らないこと」を念頭に、どんな授業をやろうかと考えました。すでに何らかの罪を犯したことのある人に、単に、「犯罪は止めよう」「被害者の気持ちを考えよう」などと声高に叫んでも、響くはずはありませんからね。どうやってそうした理念を相手に染み込ませるか。そのために大事なことは、相手とコミュニケーションを上手に取り、心を通わせること。そして、やはり受刑者にとっても、再犯に至らないためには、他者とのコミュケーションを円滑に行うことが大事だと思いました。

10歳の自分にインタビュー

 とはいえ、刑務所内での他の受刑者とのコミュニケーションは、基本的に最小限に抑えられています。作業中の私語はもちろん厳禁ですし、日々の変化はほとんどないので、話題も無くなりますから、他者とちゃんと会話をしていないんですよ。そんな彼らに、いきなり、社会に出たらしっかりコミュニケーションを取れ、と言ってもできません。言葉のキャッチボールができないのです。そこで考えたのが、「自分へのインタビュー」でした。要は、壁に向かってボールを投げるようなものですね。

 受刑者に出したお題は、「10歳の自分にインタビューしてみましょう」でした。「いま目の前に10歳の自分が立っているとします。今からその子供にインタビューします。まずは、『学校終わりに最近、誰と何をして遊んでいますか』と聞いてみてください」と。全員が一生懸命考え、渡した紙に答えを書いていきました。

 ここで、私の出番が来ます。例えば、一言、「友達と釣りに行ってます」とだけ書いてあったら、「友達の名前は?」「どこの川で釣りをしたの?」と追加で、10歳の自分に聞いてもらいます。すると、「○○くんと▲▲川に行っていて、ここでは時々、川うなぎも釣れるんです」と、どんどん話が膨らんでくる。すると本人も楽しくなってきて、どんどん自分自身にインタビューしていきます。なんせ、自分自身との対話ですから、軋轢も齟齬も生まれませんしね。

次ページ:注射痕を消したい

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。