WBCの収益は日本に不平等すぎる内容? 分配金はたったの13%
収益は日本からのものが大きいはずだが…
激闘の決勝戦が終わり、2週間にわたる戦いに幕を閉じたWBC。現役バリバリのメジャーリーガーをそろえた日本代表の快進撃は、なお鮮烈な残光を放っている。しかし、収益では日本が貢献しているにもかかわらず、利益の配分が不透明で公平な構図になっていない、という問題点も指摘されている。
***
かくも盛り上がりを見せたWBC。国内での経済効果は破格の600億円とも試算されたというが、
「納得できないのは、これだけ日本が収益に貢献したのに、利益の配分などが不透明で不公平な構図になっていることです」
とは関西大学の宮本勝浩名誉教授(経済学博士)だ。
どういうことか。
そもそもWBCは、MLBとMLB選手会が作ったWBCIなる企業が主催している。この規定によれば、入場料や放映権料、スポンサー料やグッズの商品化などの利益はWBCIが吸い上げ、その66%を彼らが得て、残りを他の国に分配する。NPBに認められた枠は13%だという。しかしWBCの盛り上がりは日本が一番。その収益も日本からのものが大きいはず……との声もある。
ようやく各代表へのスポンサー権が承認
「もともとWBCでは、日本代表に対するスポンサー権も認められていなかったんです」
とは、日本プロ野球選手会の森忠仁事務局長だ。
「日本代表のスポンサーをしたいという企業があってもWBCIに対してスポンサー料を支払うという、歪な構図になっていました。選手会で交渉するなどしてようやく各代表へのスポンサー権が認められた。これは大きな前進です。66%と13%という配分率の改善も課題のひとつですね。この大会に関しての日本の貢献度は大きいですから」
大会発足の前に、NPB側としてアメリカ側との交渉に関わった、桜美林大学の小林至教授によれば、
「当時も収益の分配の仕方について、WBCI側は主張を曲げようとしませんでした。収入も支出もすべてWBCIが管理する大会ですから、彼らの腹次第になるのはある意味、当然の話とはいえます」
今後も日本にとっては、厳しい構図が続いていきそうである。
[1/2ページ]