センバツで“ペッパーミル”が禁止…ネットで賛否両論も、甲子園を経験した指導者は「侮辱行為とは感じなかった」
「日本中が盛り上がっているのになぜダメなのか」
3月18日に開幕した選抜高校野球。開幕カードは、山梨学院(山梨)が東北(宮城)を振り切って2回戦にコマを進めたが、試合後に大きな話題となったのは、東北の“パフォーマンス”だった。1回の先頭打者が相手ショートのエラーで出塁した際に、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で活躍した侍ジャパンのヌートバー(カージナルス)でお馴染みとなった“ペッパーミルパフォーマンス”を行ったところ、審判から注意を受けたのだ。【西尾典文/野球ライター】
【写真特集】松井、松坂、桑田、清原…甲子園を沸かせた“怪物たち”の若き日の勇姿
東北の佐藤洋監督は、試合後のインタビューで「何でこんなことで子どもたちが楽しんでいる野球を大人たちが止めるのかなと感じました。もう少し子どもたちが自由に野球を楽しむことを考えてもらいたい。(WBCで)日本中が盛り上がっているのになぜダメなのか、理由を聞きたい」と疑問を呈した。
これに対して、日本高野連は「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来より慎むようにお願いしてきました。試合を楽しみたいという気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」という見解を公式発表し、SNSなどでは賛否両論が巻き起っている。
過去には吉田輝星の“侍ポーズ”に注意も
SNS上でのコメントを見ると、東北に対して否定的な意見はパフォーマンス自体というより、そのタイミングに対するものが大半である。ヒットではなく、相手のエラーによる出塁だったということで、相手に対する敬意を欠くのではないかというのだ。
しかし、高野連が指摘したのは、あくまでも“パフォーマンス”そのものであって、相手のエラーの後というタイミングの問題ではない。実際、同じ日の第3試合で、大垣日大が相手のエラーによって得点した場面では、打者もベンチもガッツボーズを見せて喜んでいたが、そのことに対して、審判からの注意は一切なかった。
振り返ってみると、甲子園でのパフォーマンスを巡る騒動は、今回が初めてではない。2018年の「夏の甲子園」で、金足農の吉田輝星(現・日本ハム)が、初回の投球前にセンターの大友朝陽と刀を抜き差しするような“侍ポーズ”を見せていたが、大会の途中で、ポーズを自粛するように高野連から注意を受けている。
この時も、高野連は、明確に注意した理由などを示さなかった。運営側が“不要”と判断したパフォーマンスやポーズはNG……。これが高校野球の“暗黙のルール”ということは間違いないだろう。
[1/2ページ]