あれから50年…無敵の怪物「江川卓」がセンバツで敗れ去った日

スポーツ 野球

  • ブックマーク

“江川、角栄、ハイセイコー”

 今年で95回目を迎える選抜高校野球。今も「高校野球史上最高の投手」と呼ばれる作新学院・江川卓が大会新の60奪三振を記録し、“怪物”と騒がれたのは、ちょうど今から50年前、1973年のセンバツだった。【久保田龍雄/ライター】

 世相にちなみ、“江川、(田中)角栄、ハイセイコー”と並び称された剛腕が、甲子園で初めてベールを脱いだのは、3月27日、開会式直後の第1試合、北陽戦である。

 前年夏の地区予選で3試合連続ノーヒットノーランを記録した江川は、すでに「栃木にすごい投手がいる」とマスコミを通じて、全国にその名が浸透していた。だが、1年秋、2年夏と不運な敗戦が相次ぎ、なかなか甲子園とはご縁がなかった。

 そんな紆余曲折を経て、「高校時代で一番速かった」といわれた2年秋の関東大会では、準決勝の銚子商戦で被安打1の20奪三振を記録するなど、怪物の名にふさわしい実力を十二分に発揮し、関東の王者として初めて“聖地”にやって来た。

相手チームの監督は「完敗です」

 当時中学入学前の春休みを過ごしていた筆者も、「噂の怪物をひと目見たい」一心で、北陽戦のテレビ中継にかじりついていた。出場30校中最高のチーム打率.336を誇る北陽打線を相手に、江川は初回の先頭打者から5者連続三振と、噂に違わぬドクターKぶりを披露する。

 北陽の各打者は追い込まれると、江川の高めストレートに手を出し、空振り三振に打ち取られた。打者が高めに狙いを定めても、ボールがそれ以上にホップして、バットの上を通過してしまうのだ。

 子供心にも、これまで見てきた甲子園の好投手たちとは明らかに格が違って見えた。球審から新しいボールを渡されるたびに、帽子を脱いで一礼する礼儀正しさも印象的だった。

 終わってみれば、19奪三振の4安打完封。試合前「江川、江川と言うが、まだ高校生」と自信をのぞかせていた北陽・高橋克監督も「完敗です。途中から短打打法に切り替えたが駄目だった」と脱帽するしかなかった。

 江川は2回戦の小倉南戦でも、7回で降板するまで内野安打1本の10奪三振を記録。小倉南・重田忠夫監督も「高めに来る球に手を出すなと話したが、みんな引っかかってしまった」とお手上げだった。

次ページ:「いかにして江川を打たずして勝つか」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。