【追悼】ボビー・コールドウェル「坂本九さんに親しくしてもらいました」
目の前で熱唱してくれたボビー
2度目のインタビューは2014年。カバーアルバム「アフター・ダーク」をリリースしての来日公演だった。1940年代のスタンダードナンバーを中心に歌い、自分の代表曲の1つ、「風のシルエット」も新しいアレンジで披露した。
「魅力あるスタンダードナンバーを100年後、200年後まで伝えるのも、僕にとってはオリジナルの曲を歌うのと同じくらい大切な役割」
キャリアを重ねたアーティストならではのことも話していた。
「どの曲にも、僕の心に深く突き刺さるメロディや歌詞があります。リスナーの皆さんと喜びを分かち合いたい」
そう語っていた。
ボビーはとにかくサービス精神あふれる人だった。
このインタビューの後、部屋から出ようとすると、彼に呼び止められた。
ふり向くと、思いもよらぬ提案をされた。
「今、ここで僕が1曲歌いましょう」
にっこり笑っていた。自分の耳を疑った。
彼がその部屋にあったオーディオの電源を入れると、管楽器のイントロが流れる。
「瞳は君ゆえに」
「アフター・ダーク」に収められているナンバーだ。
ボビーはソファに腰掛ける僕の目の前に立ち上り、首でカウントをとる。身体を揺らして歌い始めた。
歌うボビー。聴く僕。アーティストと客は1対1。
極上のエンタテインメントの空間になった。
「ラウダ―(louder)! ラウダ―!」
2コーラス目に入ると、腕を上に振り上げながら叫んだ。
もっとヴォリュームを上げるようにという指示だ。レコード会社のスタッフが慌ててオーディオに駆け寄り、フェーダーを上げる。
ボビーの体中に力がみなぎっていくのがわかった。後で聞いたら、アルコールをやめ、大好物のチーズバーガーをひかえたら、身体が絞れてきて、強く歌えるようになったという。
音量が上がり、ボビーのテンションもどんどん上がっていく。このときばかりは、AORのシンガーというよりもラウドなロックヴォーカリストという感じだった。
数多くのアーティストに取材してきた僕にとっても、忘れられないインタビューになった。
今もこの人の歌を聴くと、日本が豊かだった1980年代がよみがえる。
ご冥福をお祈りします。
[3/3ページ]