大阪「2人死亡」事故、「くしゃみで意識が遠のいた」に疑問の声も… 専門家が「医学的には起こり得る」と語る理由

国内 社会

  • ブックマーク

 「くしゃみで意識が遠のいた」――大阪市生野区で2人が死亡する自動車事故を起こし、自動車運転処罰法違反(過失致死)の容疑で逮捕された71歳の男の供述が波紋を広げている。事故を伝えるネットニュースのコメント欄には「そんな話、信じられない」といった声が多いが、専門家によると「医学的には起こり得る」という。意外と知られていない「くしゃみ」がもたらす身体への影響とは。

 ***

 3月1日、大阪市内の生野愛和病院に乗用車が突っ込み、75歳と86歳の女性2人が巻き込まれて死亡する痛ましい事件が発生した。現行犯逮捕された無職の大山昌樹容疑者(71)は事故の直前、対向車線を一時、逆走。そのまま猛スピードで歩道や病院の花壇へと乗り上げたと見られている。

「大山容疑者にケガはなく、逮捕後の供述で“人をはねたことは間違いない”と容疑を認める一方で、“事故直前にくしゃみをして意識が遠のき、どのように事故になったのか分からない”とも話しています。現場の約70メートル手前からブレーキ痕はなかったことが明らかになっており、大阪府警は事故時、大山容疑者が意識障害に陥っていた可能性も視野に捜査を進めています」(全国紙府警担当記者)

“くしゃみで失神”――との供述にネット上では「聞いたことない」や「罪を軽くするためでは?」と疑う声が多く見られるが、新潟大学名誉教授で医師の岡田正彦氏はこう話す。

「事例としては稀なケースとなりますが、くしゃみで意識を失うのはあり得ることです。たとえば、くしゃみをした時に一瞬、周りが見えなくなったりする時があります。激しいくしゃみをする際、息を吸い込むことで胸の圧力が急激に高まる反面、脳へ行く血流は低下する。失神は一時的に脳への血流が減少することで起きるため、くしゃみとの因果関係は皆無ではありません」

次ページ:過去には判例で認められたケースも

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。