日本中に蔓延する“SDGs疲れ”、美しい地球のための「努力」がもたらす「不都合な真実」
既存の設備を使って
◆J-POWER(電源開発):笹津浩司氏
石炭をガス化して、水素を含んだガス、合成液体燃料、電気として利用する技術の開発・実証/石炭ガス化によるCO2フリー水素製造の商用化
◆GEガスパワー:福井一成氏
石炭火力から天然ガス火力への転換/再生エネとガス火力の並行活用/原子力発電の活用/スマートグリッドの活用
◆千代田化工建設:森本孝和氏
水素を長距離で輸送する技術を確立し、海外からCO2フリー水素を容易・安価に輸入できるようにする
◆ENEOS宮田知秀氏
カーボンニュートラルに適合したCO2フリー水素サプライチェーン構築/海外からの水素の受け入れ・供給拠点として整備/水素ステーション運営
◆川崎重工:西村元彦氏
液化水素の導入
◆岩谷産業:小池国彦氏
グローバルな水素サプライチェーンの構築
当然各プレゼンターは、自社がかかわるものがSDGs的文脈に合致していることをアピールしています。それをポジショントークというなかれ。彼らは頑張っている。キーワードとしては「ガス」「水素」という温室効果ガス排出量が少ないエネルギーの利用と、「カーボンニュートラル」といったところになります。カーボンニュートラルとは、CO2をはじめとする温室効果ガスの「排出量」を植林、森林管理などによる「吸収量」と相殺させること。この仕組みを使った「カーボンニュートラル都市ガス」なるものも都市ガス各社が提供していて、既存の設備をそのまま使ってカーボンニュートラルを実現できるメリットがあります。
[5/6ページ]