結婚発表のアンガールズ田中 「キモさ」で売れた頃から貫く “巧みな見せ方”とは

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

見せ方を巧みに変える

 芸人が人を笑わせる上で重要なのは「自分に合った型を見つける」ということだ。お笑いを始めたばかりの頃は、これができなくて苦労する人が多い。

 同じネタを演じても、同じボケを言っても、やる人によってウケ具合は変わるし、観客に与える印象も変わる。芸人は自分に対して客観的な目線を持っている必要があるのだ。

 芸人の仕事とは「面白いことを考えること」と「それを面白く表現すること」である。後者の部分が実は最も難しい。自分に合ったやり方を見つけるまでには、長い時間がかかるのが普通だ。

 しかし、田中は早い段階でそのことに気付いていた。だからこそ、彼らの芸はデビュー当初から完成されていたし、そこが評価されて世に出ることができたのだ。

 アンガールズのキャラクターは少しずつ変わっているように見えるが、本質的にはそれほど変わっていない。彼らに対する世間の見方が変わっていくのに合わせて、その見せ方を巧みに変えているだけなのだ。

 結婚という事実があるだけで、世間の見方もまた変わっていくだろう。スペックだけを見れば田中は決して悪くはない。「高身長、高学歴、高収入」という、かつては理想の結婚相手の条件と言われていた「三高」をすべて満たしている、などと言われたりもしている。

「キモキャラ」から「知性派キャラ」に進化しつつある田中は、ここからますます活躍の幅を広げていくだろう。

ラリー遠田
1979年、愛知県名古屋市生まれ。東京大学文学部卒業。テレビ番組制作会社勤務を経て、作家・ライター、お笑い評論家に。テレビ・お笑いに関する取材、執筆、イベント主催など多岐にわたる活動を行っている。お笑いムック『コメ旬』(キネマ旬報社)の編集長を務めた。『イロモンガール』(白泉社)の漫画原作、『教養としての平成お笑い史』(ディスカヴァー携書)、『とんねるずと「めちゃイケ」の終わり 〈ポスト平成〉のテレビバラエティ論』(イースト新書)、『逆襲する山里亮太』(双葉社)『お笑い世代論 ドリフから霜降り明星まで』(光文社新書)など著書多数。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。