日本の高齢化と人口減少が「コンビニ」に変化をもたらすワケ
「自販機コンビニ」と「無人コンビニ」という人手不足解消策
馬渕: コンビニの店舗数が停滞気味なのも人口と同じく今がピークだからということなんですね。
渡辺: そのとおりです。人口や世帯数がピークに達すれば、当然店舗数が増えるわけがないんですよ。人口はすでに減り続けているし、世帯数も2020年代後半から減少傾向に入ると言われています。これに伴い、コンビニの店舗数も減少する可能性があります。
コンビニ業界も売上を確保するため、近年は工場やオフィスビルなどのマイクロマーケットに「自販機コンビニ」を設置や「無人コンビニ」など、新たな形態にチャレンジしています。
馬渕: 食品自販機は駅ナカでも見かける機会が増えましたよね。コンビニも参入しているんですね。自販機コンビニは、人手不足にも役立ちそうです。
アバター店員と新たな雇用創出
渡辺: 人手不足で言えば、都心を中心に無人店舗の導入も進められています。
あと、ローソンが2022年11月に都内でオープンした「グリーンローソン」では、“アバター店員”による接客が試験的に始められています
馬渕: アバター店員は、具体的にどのような接客をするんですか?
渡辺: セルフレジ横のディスプレイにアバター店員がいて、セルフレジの使い方やオススメ商品を教えてくれます。アバター店員は「そらと」さんと「あおい」さんという2名がいて、僕が視察に訪れたとき、アバターを遠隔操作していたのは淡路島在住の年配男性でした。
馬渕: 「人手不足の都市部」と「仕事不足の地域」をつなぐ、新たな雇用創出になりそうです。
渡辺: ローソンは、2025年までにアバター操作者を1000人雇用する予定です。コンビニはフランチャイズなので「アバターにかかるコストを本部とオーナーでどう費用負担するか」などの課題も残っています。でも、トライ&エラーを繰り返しながら、ぜひとも推進してほしいですね。
[2/2ページ]