公式戦で「佐々木朗希」と「村上宗隆」の対決も 新庄監督の「12球団シャッフル案」を大胆シミュレーション

スポーツ 野球

  • ブックマーク

 日本ハム・新庄剛志監督が1月18日の「12球団監督会議」で、「シーズンオフに監督が集まり、クジ引きでセ・リーグとパ・リーグをシャッフルさせたら、さらに野球ファンは盛り上がり野球人気の向上する予感がする」と発言。すぐ話題になった。この提案は、プロ野球の魅力を向上させるアイディアを監督同士が出し合うフリートークの中で出たものらしい。新庄監督はほかにもうひとつ、「将来的に日本一球団とワールドシリーズ王者との真の世界一決定戦の開催も強く望んだ」とサンスポは報じている。

実現を阻んでいるのは

 私はふたつの提案に大賛成だ。とくに「真の世界一決定戦」は絶対に実現してほしい。本来なら「日本野球界の悲願」と言ってもいい目標だろうが、誰もが「大人」なのか、「どうせ無理」「実現できるはずがない」と了解し合っているかのように、本気で言及する者がひとりもいない状況だった。今回の新庄監督の提言をきっかけに、「日米決戦、真の世界一シリーズ開催」の機運を盛り上げたいと願うのは私だけだろうか?

 そのためには、日本プロ野球の根本的な改革が急務だ。過去30年の間に大きく差が開いてしまった日米プロ野球の経済格差、事業規模の後れを日本が取り戻さないと話にならない。日米決戦が実現したら、NPBもMLBと対等なレベルになるわけだから、メジャーリーガーが活躍の場として日本を選択する可能性が増えるはずだ。ところが、年俸はMLBの十分の一となれば、なかった話になる。つまり、「真の世界一決定戦」の実現を阻んでいるのは、選手の実力差ではなく、プロ野球ビジネスに関わるフロント側の体たらくだという自覚を持ってもらわないといけない。

ファン優先の体質がないNPB

「12球団シャッフル案」は、直後にサッカーの本田圭佑が指摘したとおり、NPBはJリーグと違って「成績が悪くても降格・入れ替えがないNPBの甘さ」を前提にしてのアイディアだ。Jリーグのように、全国にもっと多くのプロ野球チームが発足し、すべてが日本プロ野球の傘の下、一元的に組織されたら活気づくだろう。その方向性を阻んでいるのもまた既存の12球団なのだ。排他的で、既得権益を抱きしめて他に渡すまいとする12球団の時代感覚の後れは救いようがない。

 だから、「12球団シャッフル案」はあくまで、現状のNPB組織を崩さない前提で面白くする次善の策。それさえもできないならば、もはや彼らの経営感覚は昭和の彼方を彷徨っているとしか言いようがない。

 新庄監督の提言が報じられて、「面白い!」と感じたファンは少なからずいただろう。ところが、そのニュースは新庄監督提供のネタといった感じで、数日後には何もなかったかのように消え去った。メディアも含めて、封殺したかのようだ。

「面白いことならやろうよ!」というファン優先の体質がない。軽快に変わろうとするサービス精神も危機感もない。実際、現在のNPBは、セ・リーグとパ・リーグが組織的に別々に存在している。12球団はひとつの組織じゃないので、新庄監督の提案は非現実的と言われても仕方がない。

次ページ:揺らぐ読売の足元

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。