1790億円の詐欺で逮捕され、負債総額は4300億円… 浪速の女相場師「尾上縫」の実像

国内 社会

  • ブックマーク

 いまや国際社会のなかでも“ひとり負け”の感が否めない日本経済だが、わずか30年前には未曾有のバブル景気に列島が沸き立っていた。当時、日本の地価の総額はアメリカ全体の4倍ともいわれ、土地・株・カネが飛び交う狂乱のなか、得体の知れないバブル紳士が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)し、数多のスキャンダルが世の中を賑わせた。令和の世とは何もかもがケタ違いな、バブル期を象徴する人々が関わった“事件”を振り返ってみたい。

 ***

「ガマのお祈り」で株の銘柄を占う料亭の女将(おかみ)の元に金融機関の関係者がこぞって集い、その“ご託宣”に耳を傾けた――。独りで日々数千億円のカネを動かし「浪速の女相場師」と呼ばれた尾上縫(おのうえぬい)は、延べ約2兆8千億円の借金をして、相場をはり続けた。だがバブルが弾けたとき、偽造預金証書を乱発、詐欺罪で捕まる。なぜ当時、一介の料亭の女将に巨額の融資が行われたのか。(本記事は「週刊新潮 別冊〈昭和とバブルの影法師〉2017年8月30日号」に掲載された内容を転載したものです)

「結局のところ、彼女の最大の武器は『霊感』でした。真偽はともかく、なぜ当時の金融機関が、一介の料亭の女将にすぎない“おばはん”に、2兆円を超える融資をしたのか。今振り返っても、驚きとしか言いようがありません」

 そう語るのは、関西在住の経済ジャーナリスト、眞島弘氏である。

 大阪・ミナミの千日前。ピンクサロンやソープランドが立ち並ぶ裏通りに、かつて尾上縫の経営する料亭「恵川(えがわ)」と大衆割烹「大黒や」があった。

 毎日、朝から黒塗りの車が並び、背広姿の男たちが入ってゆく。男たちとは、証券マンや銀行員。毎週日曜日の夜には、「大黒や」の中庭で“行”が行われた。女将である尾上縫が、大きなガマガエルの置物に祈りを捧げる。頃合をみはからって営業マンが「◯◯株はどうですか?」と聞くと、女将から「◯◯株は売りじゃ」「買いじゃ」という御託宣がある。異様な光景なのだが、男たちは大真面目だった。

「北浜の大物相場師」「謎の料亭女将」「バブルの女帝」と呼ばれた尾上縫が、有印私文書偽造や背任などの疑いで大阪地検特捜部に逮捕されたのは、1991年8月である。 

 バブルのピーク時、金融機関は“御託宣”を告げる料亭の女将に、巨額の融資を繰り返した。尾上は、都市銀行やノンバンクなど50を超える金融機関から、延べ約2兆8千億円にも及ぶ借金をして、銀行や造船、鉄鋼などの大型株を次々と買い漁った。

 その最大の資金源だったのが、日本興業銀行だった。尾上は手始めに「ワリコー(割引金融債)」を10億円分購入、その後大阪支店が窓口になって融資額を膨らませ、ピーク時の融資残高は、興銀グループ全体で3千億円に及んだという。他の金融機関も、興銀がバックにいるため、安心して融資額を増やした。当時の興銀の黒澤洋頭取が夫婦連れで「恵川」を表敬訪問、その親密な関係は後に国会でも取り上げられたほどだ。

 なぜ興銀は、かくも一個人に入れ込んだのか。尾上が興銀の株を300万株以上持ち、個人の筆頭株主だったこともあるが、興銀自体が産業金融の衰退で、金の貸しどころがなくなり、不得意部門のリテールに手を出さざるを得なかったという背景もある。

 だがバブル崩壊で、尾上の資金繰りは急速に悪化した。株価の下落で、“金融債や株を担保に融資を受けて株を買う、手に入れた株を担保にまた新たな融資を受ける”という、資産を肥大化させる方程式が崩れ、巨額の利子に潰される窮地に陥ったのだ。そこで尾上は金融犯罪に手を染めた。取引のあった東洋信用金庫の支店長らと結託して、架空預金証書の作成や担保の差し替えなどを行い、金融機関14社から融資を引き出し、それを使って1790億円の有価証券をだまし取ったのだ。

 詐欺罪に問われた1790億円が犯罪史上最高額ならば、7億円の保釈金は当時史上3位、破産宣告を受けたときの負債総額4300億円も、個人としては史上最高額である。裁判は長引き、大阪地裁で懲役12年の実刑判決が下されたのは1998年3月、保釈申請は却下され、公判の後そのまま和歌山県の刑務所に収監された。

次ページ:“腕力相場”

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。