ソフトバンク、育成の“超拡大路線” 他球団の追随許さぬ「4軍制発足」の狙い

スポーツ 野球

  • ブックマーク

 ソフトバンクが、2023年から「4軍制」を発足させる――。2011年から「3軍制」による育成に注力、育成選手から初のメジャーリーガーとなったニューヨーク・メッツの千賀滉大をはじめ、その強肩と巧みなフレーミング技術で、6年連続でのゴールデングラブ賞を獲得した甲斐拓也、13試合連続盗塁の世界記録を達成した2020年、盗塁王に輝いた周東佑京ら、3軍から育て上げた“成功例”は多々。福岡・筑後市には2球場と室内練習場を兼ね備えた育成の一大施設を持つソフトバンクだが、さらなる施設の拡充を図り、2023年からは異例の「120人態勢」で選手たちの競争意識も高めていくという、育成重視の方針を掲げている。もはや他球団の追随を許さない、育成の“超拡大路線”の狙いを、2回に分けて探る。【スポーツライター/喜瀬雅則】

 千賀滉大が、5年総額7500万ドル(約103億円)という超大型契約を結び、2023年からニューヨーク・メッツでプレーすることが決まった。

 この剛腕のサクセス・ストーリーは、育成に惜しみなく投資を行うソフトバンクを象徴しているともいえる。3軍制を本格的に稼働させる2011年の前年オフ、育成ドラフトで4位指名を受けた愛知・蒲郡高の右腕は、ドラフト会議の中継局に顔写真すら準備されていなかったという。甲子園にも出場経験がなく、3年最後の夏の愛知大会は3回戦敗退だった。

 全く無名だったその右腕を“発掘”したのが、愛知県内の高校野球に精通していた西川正二氏という、名古屋の運動具店の店主だった。西川氏が、ソフトバンクのスカウト部長だった小川一夫に「すごくいい投手がいます」と連絡。

 これをきっかけに、小川部長はドラフト会議の1カ月前という慌ただしい時期に、部下のスカウト陣を蒲郡高に急きょ派遣。撮影してきた千賀の投球シーンを見て「これは大学へ進んだら、4年後にドラフト1位で獲り合いになる」と潜在能力を見抜き、即座に“先物買い”を決断したという。

 前身のダイエーが南海を買収、大阪から福岡へ本拠を移した1989年から長くスカウトを務めてきた小川部長をもってして「実際に見ずに初めて獲った選手」だと明かす。それこそ西川氏からの一報がなければ、日の目を見ることなく、そのまま埋もれていたかもしれなかった超逸材は、育成契約から12年を経て、最速164キロ、マイル換算でも「102」の剛速球と、落差の大きい「お化けフォーク」を引っ提げ、海を渡るのだ。

「筑後から最強軍団になる」

 育成契約からメジャーへ進んだ、初の日本人プレーヤーとなった、その千賀を生んだソフトバンクの3軍システムが、2023年からは「4軍」へと拡大される。

 2022年11月30日、福岡・筑後市のファーム施設で4軍制スタートの発表会見に臨んだ三笠杉彦GMは「筑後から最強軍団になる。MLBのチームにも勝てるようなプロ野球チームを作りたい」と、球団を挙げての強い意気込みを語った。そのために、ハード面、ソフト面、そして人材にも、惜しみなく投資していくのだ。

 九州新幹線「つばめ」で博多から3駅目の「筑後船小屋駅」から、歩いても5分。

 育成の一大拠点「HAWKSベースボールパーク筑後」は、敷地面積7万1643.85平方メートル、甲子園球場のおよそ2個分という広さを誇る。2軍のメーン球場は「タマホームスタジアム筑後」。その一塁側スタンド後方に、3軍のメーン球場となる「ホークススタジアム筑後第二」が隣接している。

 2つの球場は、いずれも両翼100メートル、センター122メートル。このスケールは1軍の本拠地・福岡ペイペイドームと同じ大きさだ。

 グレーの大きな三角屋根の建物は室内練習場。60メートル四方の内野フィールドが確保でき、打撃練習用には4レーン、投球練習用にも6レーン。選手たちは、それこそ24時間いつでも、練習ができるようになっている。地上3階建て、計44室の選手寮は、この室内練習場とつながっている。

 2016年に、ソフトバンクがおよそ60億円を投入して、この一大施設を完成させた。GMの三笠杉彦は、3軍制の構想段階から、筑後の選定、竣工、施設の建設と完成、稼働へと至るすべてのプロセスを見届けてきた、育成のキーマンである。

次ページ:移転先を「公募」する“逆入札制”

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。