後鳥羽上皇が出陣したら、北条義時は負けたはず――圧倒的な戦力差にもかかわらず、この歴史観が「すごい説得力」を持つ理由

国内 社会

  • ブックマーク

 1221年、後鳥羽上皇が北条義時を討伐しようとして始まった「承久の乱」は、幕府軍の圧勝に終わる。これによって、朝廷に対する幕府の優位は決定的となり、武家が日本の政治の中心に位置することになった。

 実際、後世の公家の中には「後鳥羽上皇が自ら出陣していれば勝てたはず」と考えた人もいたようだ。はたして、そのように考える根拠はどこにあったのか。人気歴史学者・呉座勇一さんの新刊『武士とは何か』から、一部を再編集して紹介しよう。...

つづきを読む