森友哉、巨人“FA移籍”に球団内部から反対論…「オリックスに行くほうが、良さが生きる」との指摘も
もうひとつの“懸念材料”
一方、巨人の捕手事情をみると、森と年齢が1歳しか変わらず、同じく打撃が持ち味の大城卓三がいる。指名打者制がないセ・リーグでは、森が巨人に加入すれば、当然、どちらがベンチを温めることが多くなる。それを考えると、森を獲得しても、期待できるほどの戦力アップにはならないだろう。有望な若手が流出するリスクを負ってまで、森を獲得する必要性がないという声が球団内から上がるのも不思議ではない。
そして、もうひとつの“懸念材料”としては、森自身の問題があるようだ。
「森は、打撃面は早くから一軍で結果を残していますし、セ・リーグに行っても問題はないと思います。ですが、キャッチャーとしては、かなり苦労したことも多かったようです。それでも、西武は、比較的に伸び伸びとプレーできる環境が整っていて、徐々に守備面の評価が高くなっていきました。ただ、巨人は良くも悪くも注目度の高さが西武とは大きく異なる。打たれた時には、捕手の責任が問われるケースも多くなります。特に、捕手は、コミュニケーションが重要なポジションですし、注目度が高い巨人で、また一からチーム内外の信頼を築いていくことは簡単なことではないはずです。森がFAで移籍するならば、(獲得調査に乗り出したとされる)オリックスのほうが、彼の良さが生きるのではないでしょうか……。(パ・リーグを連覇したとはいえ)オリックスの注目度はそこまで高くなく、森の地元に本拠地を置いていますからね」(スポーツ紙記者)
最終的に球界を代表する捕手となったものの、阿部慎之助(現・巨人ヘッドコーチ)も若い頃は、リード面で激しい批判を浴びている。彼のリードが評価されるようになったのはベテランになってから。それだけ、巨人の捕手はチーム内外から“厳しい目”に晒されている。
さらに付け加えると、巨人がFAで獲得した捕手は、相川亮二(ヤクルトから移籍)と炭谷銀仁朗(西武から移籍)のみで、ともに控え捕手の立場に終わっている。この二人は、森と選手のタイプや年齢が異なることから、一概に比較できないとはいえ、“外様”の捕手が巨人で成功することは、簡単ではないといえそうだ。
果たして、森はどのような判断を下すのだろうか。西武残留か、巨人移籍か、それともオリックス移籍か……。今後の動向に注目していきたい。
[2/2ページ]