お笑い芸人のファンクラブビジネスは今どうなっているのか
1980年代はアイドル文化の全盛期だった。松田聖子、中森明菜をはじめとして、数多くのアイドルが熱狂的な支持を受けていた。この時期、お笑いの分野でも若手芸人をアイドルのように応援する文化が確立した。その証拠に、とんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウンをはじめとして、多くの人気芸人が公式のファンクラブを持っていた。
【写真11枚】カズレーザーとさらば東ブクロも? 実は「元相方」だった意外過ぎる芸人リスト
インターネットがない時代に流行したファンクラブというものは、特定の芸能人のファンに向けて情報を発信するメディアとしての価値があった。しかし、ネットが普及して、SNSやYouTubeなどが広まった今の時代には、お笑い界ではその文化は廃れていた。
しかし、そんな状況が一変する出来事が起こった。2020年7月、「チャラ男」芸人として知られるEXITが、音楽アーティストのファンサイト運営を手掛ける株式会社Fanplusの協力を得て、自らのファンクラブを始めたのだ。
EXITはもともと、芸人とはこうあるべきだという不文律に縛られず、ファン目線のサービス提供にこだわってきた異色の芸人だった。そんな彼らが、ファンサービスの一環として、いち早くファンクラブ開設に踏み出したのだ。
その後、彼らが所属する吉本興業では、大勢の芸人が続々とこのような月額制のファンクラブやオンラインサロンのようなサービスを始動させた。それらは「FANYコミュ」と総称されている。NON STYLE、ニューヨーク、蛙亭、空気階段などの人気芸人もサービスを提供している。
2021年には、多数のレギュラー番組を抱える売れっ子芸人のかまいたちがオフィシャルファンクラブ「OMAETACHI」を開設した。入会者は毎月500円(税込)の会費を支払うことで、会員限定のマネージャーブログや特別動画などのコンテンツを楽しむことができる。
[1/2ページ]