こんな記事も読まれています
“Amazonお坊さん便”時代に、現役の僧侶が「お坊さんはつらいよ」と嘆く2つの理由
ついにお坊さんも通販で手配できる時代がやって来た。2015年12月より「Amazonお坊さん便」なるサービスがスタート。一律35,000円で法事、法要でお坊さんを呼ぶことができるようだ。全国400名の僧侶と取引しているため、ユーザーがどこに住んでいても高額な交通費も発生しないという。安くて、便利で、気軽である。
このように、「花八層倍、薬九層倍、お寺の坊主は丸儲け」と言われていた時代とは、お坊さんの位置づけが変わってきているのだろう。特に地方は高齢化や過疎化などの影響で檀家も減少しているわけで、そうなれば寺院経営はもちろん逼迫、仕舞に潰れてしまうケースも少なくない。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
永代供養に落とし穴 高野山の名刹「120億円」納骨堂ビジネスの破綻
その簡便さから近年、特に都市部で建設が相次いでいるビル型納骨堂。心静かに先祖を供養する場所で、煩悩丸出しのマネーゲームが繰り広げられていたとしたら――。都心一等地にある高野山の名刹を舞台にした騒動を、ジャーナリストの伊藤博敏氏がレポートする。
***
永代供養のビジネス化、その象徴が「お墓のマンション」といわれる納骨堂だろう。参拝スペースを訪れ、専用カードをかざすと、〇〇家と書かれた納骨箱が自動搬送されてくる。花が飾られ焼香の準備も整えられており、「手軽な供養」が可能。...
つづきを読む