木下優樹菜の「ADHD告白」を精神科医が危惧するワケ “ステマ疑惑”にはどう答えるか
元タレントの木下優樹菜(34)がADHD(注意欠如・多動症)であることを告白した動画をYouTubeに公開し、波紋を呼んでいる。そうした中、ADHDなど発達障害の診断も行う精神科医は、彼女の告白に「問題がある」と指摘している。
【写真】ウサギのマークが付いた白いキャミソール姿、お団子ヘアでADHDについて説明する木下優樹菜
脳波で診断は出来ない
7月25日、木下が自身のYouTubeチャンネルに公開したのは「ADHDの私から伝えたい事があります【ユキナの告白】」という動画。何かとお騒がせな前歴ゆえか、ネット上では〈障害を免罪符に使っている〉〈わざわざ告白しなくていい〉などと批判が殺到した。
それらの批判とは別の角度から、木下の告白について大きな誤解を招く可能性があると危惧しているのは、筑波大学附属病院精神神経科の医師で、精神科医としてYouTube活動も行う松崎朝樹氏だ。
「木下さんの動画を見て引っかかったのは、ADHDの診断方法です。“脳波の検査”を元にADHDだと診断されたかのように話していますが、実際は脳波の検査だけで診断を下すことは出来ません。問診や他の検査が必要です。さらに言えば、補助的な検査としても脳波を調べることも一般的ではありません」
木下の動画では、〈なんで優樹菜はそうだ(ADHD)って分かったかっていうと、ブレインクリニックというクリニックに行ったんですよ。脳の周波を調べに、ちゃんと自分を知ろうと思って〉といった発言が確認出来る。
動画内で“診断”という言葉は一度も使っていないが、動画を見た人は、木下がADHDの診断を受けたと認識するのは当然だろう。
「木下さんが“脳波の検査で診断された”と誤解しているのか、もしくは、動画内では言及されていない正しい診断の手続きを経たのかは分かりません。動画内であえて『診断』と言っていないところをみると、クリニックが明確な診断をせず、『発達障害のグレーゾーン』や『ADHD傾向』などという言葉で説明した可能性はあると思います。とはいえ、動画を見た人は、脳波の画像だけでADHDかどうか分かると誤解するのではないかと危惧しています」(松崎医師)
[1/3ページ]