降雨ノーゲームで消えた“ホームラン伝説” “幻の2本”で本塁打王を逃した日ハム“助っ人”も
「世界の王」は危機一髪
逆に幸運だったのが、王貞治(巨人)。22年間の現役生活で1本も雨に流れることなく、NPB歴代トップの通算868本塁打を記録したが、唯一危うかったのが、65年6月29日の広島戦で放った通算188号目だった。
5回に柴田勲の満塁弾で逆転した巨人は4対1の6回、先頭の王が佐々木勝利から右越えに18号ソロを放ったが、直後雨が激しくなり、コールドゲームになった。
以前のルールなら、4対1の5回コールドで試合が成立し、王の一発は幻と消えるところだった。
だが、5年前に同点や逆転など、試合の大勢に影響しない得点はそのまま認められるルールに変更されていたことから、6回途中打ち切りにもかかわらず、王のシーズン18号は記録されることになった。
一方、同じルールながら不運に泣いたのが、阪急時代の簑田浩二だった。84年7月19日の西武戦、簑田は1対1の7回に渡辺久信から20号ソロを放ち、2対1と勝ち越した。
ところが、直後に雨が降り出し、その裏の西武攻撃中にコールドゲームになったことから、6回コールドの1対1の引き分けとなり、7回の得点はなかったことにされた。
骨折り損のくたびれ儲けに終わった簑田は「何で本塁打が消えるの? しょうもないルールや。さみし過ぎるよ。ああ、疲れた」とボヤキが止まらなかった。
ちなみに、この試合で阪急が2対1で勝っていれば、簑田はリーグ初の「同一カード、3連戦勝利打点」という快挙も達成していただけに、さぞかし無情の雨を恨んだことだろう。
「1本くらい損しても何ともないよ」
王に次いで歴代2位の通算657本塁打を記録した野村克也も、652本まで雨に流れることはなかった。だが、西武時代の79年9月4日の南海戦で、2回に勝ち越しソロを放ちながら、台風12号接近の影響による降雨で4回途中ノーゲームとなり、プロ26年目で“初の幻弾”を体験する羽目になった。
「もう700本は無理だし、1本くらい損しても何ともないよ」と達観していた野村だが、この日はチームメイトの立花義家、田淵幸一の本塁打も雨に流れ、3人揃って初体験という皮肉な結果に……。11年目で初めて幻弾を味わった田淵も「本塁打王を競っていれば、悔しくて夜も眠れないかもしれないが、今は1本ぐらい流れたのがあってもいいかな」と苦笑いだった。
西武は、85年9月19日ロッテ戦でも、1回表に石毛宏典のソロ、大田卓司の2ラン、広橋公寿の3ランで6点を先制しながら、2回のロッテ攻撃中に降雨ノーゲームとなり、またもや3本塁打が幻と消えている。
現在も12球団中6球団が屋根のない球場を本拠地としているので、雨の日に本塁打を打った選手は、5回を過ぎるまで内心祈るような心境だろう。
[2/2ページ]