清原和博の長男・正吾選手、慶大野球部での“本当の実力”と、“追い風要素”

スポーツ 野球

  • ブックマーク

140キロ超のストレートに振り遅れる

 まず一つ目は、打つ以外のプレーに特長がないところである。守備の動きや走塁を見ても、脚力は大学野球の平均レベルより明らかに下であり、ファースト以外を守ることは考えづらい。

 指名打者制を導入していない東京六大学で「ファースト専門」の選手となれば、よほど打ってアピールすることが必要になるだろう。それに加えて、持ち味と言われているバッティングでも、今春の法政大戦では同じ二世選手である吉鶴翔瑛(父はソフトバンク・吉鶴憲治一軍バッテリーコーチ)などの投手陣に4打数ノーヒット、1死球と完全に抑え込まれたほか、140キロを超えるストレートには完全に差し込まれ、振り遅れていた。

 この春の3安打もうち2安打は、東京大戦で記録していることを考えると、大学の一軍レベルのボールに対応できていないという厳しい現状がある。念のために付け加えておくが、一部のメディアでは、清原のプロ入りを期待する声も出ているが、現時点でスカウト陣は、ドラフト候補として見ている球団はないだろう。

レギュラーに食い込む余地は……

 ただし、そんな清原にも“追い風”となる要素もある。慶応大の同じ2年生となる代の選手は、高橋宏斗(現・中日)をはじめ、入学を希望していた選手がことごとくAO入試に不合格となり、例年と比べて有望選手が少なくなっている。

 その流れは今年も続いており、高校時代に評判だった選手は投手の外丸東眞(1年・前橋育英)くらいしか見当たらない。この春のフレッシュトーナメントに出場した慶応大のメンバーを見ても、付属の慶応高校以外は、ほとんどが公立高校出身で、高校時代は無名の選手ばかりだった。

 来年以降、また力のある選手が入ってくることは考えられるとはいえ、例年よりは選手層が薄くなる可能性があることから、ここに清原がレギュラーに食い込む余地が出てきそうだ。

 繰り返しになるが、フレッシュトーナメントとはいえ、「4番」を任されているというのは期待の大きさの表れであり、この春それなりの結果を残したことはプラスとなったはずだ。偉大な父を持つことで注目を浴び、高校野球が未経験というハンデがありながら、大学野球の最高峰に挑戦している姿は立派の一言に尽きる。高いハードルに挑戦する“清原ジュニア”の奮闘にぜひ注目してもらいたい。

西尾典文(にしお・のりふみ)
野球ライター。愛知県出身。1979年生まれ。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究。主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材し、執筆活動を行う。ドラフト情報を研究する団体「プロアマ野球研究所(PABBlab)」主任研究員。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。