終戦後、朝鮮人を利用して勢力を拡大した共産党 党史には書かれない“不都合な真実”

国内 社会

  • ブックマーク

 終戦当時、組織も資金もネットワークもなかった「日本共産党」は、その活動の多くを「在日本朝鮮人連盟」に負っていた。だが、両者の力関係はほどなく逆転する。党は、朝連の朝鮮人に入党して日本人とともに活動するよう要請し、事実上、指揮下に置いたのだ。

 ***

 在日本朝鮮人連盟(朝連)の創設メンバーだった張錠壽は、こう書いている。

「解放後になってから共産党員になった。そして、いつの間にやら細胞会議に出るようになった。朝連の組織部長になったころだと思う。(中略)このころは、『共産主義者の言うことは正しいと思う』とでも言えば、『それならおまえ党員になれ』と誰でも彼でも受け入れたから、本当の共産主義者でない者まで入党させてしまうという誤謬を犯した。(中略)朝連でもはじめは日本にいる朝鮮人は全部入るということになっていたから、民族反逆者であっても誰でも受け入れた。日本共産党もそういう形で、最初は手も足も何もないから、手足を作るために、何かちょっと“だいだい色”にでも染まってるような者だったら、みんな入れたわけだ」(『在日六〇年・自立と抵抗』社会評論社)

 これまで朝連が日本共産党(日共)と一体化して活動してきたことは、度々指摘してきた。戦時下で弾圧された日共は、組織も活動資金もなかった。このため戦後すぐに政治犯釈放運動を始め、その歓迎式典を開いたのは朝鮮人たちだった。

朝連と日共の関係

 さらに日共の全国大会にも選挙にも朝連は資金を提供している。

 公安調査庁の坪井豊吉は、1945年12月に開催された日共の党第4回全国大会について、「このときの経費の大半は朝連の献金によったよう」と書き、徳田球一ら5人の共産党員が当選した翌年の総選挙でも「朝連から日共にたいして積極的な資金援助や実力援助がおこなわれた」(法務研究報告書)としている。

 では、その両組織間では、具体的にどのような連携がなされていたのか。

 1946年2月15日、日共と関係の深い朝鮮共産党が中心となって左派勢力が結集、ソウルで朝鮮民主主義民族戦線が結成された。朝連は2月末に開催された第2回臨時全国大会(2全大会)で、それに加盟することを決定する。この戦線への参加が朝連と日共の関係を決定づけていく。

「このころまで、朝連は一応日共の指導をうけている形とはいえ、その実力と行動では、常に党朝鮮人部と朝連が一体となって、日共をリードしてひっぱっているようにみられた」(坪井・同前)

次ページ:一体となって活動するよう要請

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/7ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。