刑事に囲まれカツ丼を平らげたひで子さん 「そのうち真相がわかると心配していなかった」【袴田事件と世界一の姉】

  • ブックマーク

米国では「ミランダ判決」

 殺された二女の橋本扶示子さんが楽しみにしていたビートルズ来日公演については既述したが、ここで1966(昭和41)年の世相を記しておく。

 日本の総人口がこの年に1億人を突破する。政界は第一次佐藤栄作内閣。吹原産業事件で田中彰治衆院議員が逮捕され、荒舩清十郎運輸大臣が選挙区の国鉄深谷駅(埼玉県)に急行を止めるダイヤ改正をするなど「黒い霧事件」で騒がれた。高度経済成長の真っただ中、それまでの冷蔵庫、洗濯機、電気釜に代わる「新三種の神器」(クーラー、自動車、カラーテレビ)が売れた。

 一方、航空機の大事故が相次ぐ。2月に東京湾で全日空のボーイング727が墜落、133人が死亡。3月に富士山上空で英国海外航空(BOAC)の旅客機が空中分解し124人が死亡した。小学生の筆者も「飛行機って怖いな」と知った。

 子供向け特撮番組「ウルトラマン」が7月に放映開始され、筆者も夢中になった。この2年前(1964年)の東京オリンピックを記念して10月10日が「体育の日」となる。東京五輪で優勝した「東洋の魔女」の主力・日紡貝塚の5年間無敗の連勝が288でストップしたのもこの年。プロ野球の優勝はセ・リーグが巨人軍で首位打者が長嶋茂雄、本塁打王は王貞治、パ・リーグは南海ホークスが優勝、本塁打王は野村克也。日本シリーズは巨人が勝ち、MVPは長嶋。球史に名を刻む大スターの全盛期だ。大相撲は1月場所だけ横綱柏戸が優勝し、年内の残る5場所すべてを大横綱大鵬が優勝した(子供が好きなものの代名詞「巨人、大鵬、卵焼き」は1961年から普及していた)。ちなみに敗戦で旧樺太(現ロシア・サハリン州)から引き揚げた大鵬の父親はウクライナ人だ。

 小説では三浦綾子の『氷点』、阿川弘之の『山本五十六』、トルストイの『戦争と平和』などがベストセラー。NHKの「朝ドラ」では樫山文枝主演の『おはなはん』が茶の間を独占する。今年3月に他界した俳優・宝田明がこの年、日本人初のミスユニバース児島明子さんと結婚した。

 邦画は高倉健主演の『網走番外地シリーズ』、船木一夫・和泉雅子主演の『絶唱』がロングラン。洋画はロシア革命が舞台の米・イタリア合作映画『ドクトル・ジバゴ』、ショーン・コネリー主演の英国映画『007サンダーボール作戦』などが客を集める。ヒット曲は16歳の日米のハーフである山本リンダの『こまっちゃうな』、布施明の『霧の摩周湖』、加山雄三の『お嫁においで』など。

 袴田事件に関連するニュースでは、この年に米国で有名な「ミランダ判決」があった。アリゾナ州の裁判所で強姦罪と誘拐罪に問われたアーネスト・ミランダさんが、取調で弁護人を同席させる権利があることを告げられずに強要された自白内容から有罪となった。ミランダさんは異議を唱え、合衆国最高裁判所は判決で警察に対し逮捕時に権利の告知を行うことを義務付けた。

粟野仁雄(あわの・まさお)
ジャーナリスト。1956年、兵庫県生まれ。大阪大学文学部を卒業。2001年まで共同通信記者。著書に「サハリンに残されて」(三一書房)、「警察の犯罪――鹿児島県警・志布志事件」(ワック)、「検察に、殺される」(ベスト新書)、「ルポ 原発難民」(潮出版社)、「アスベスト禍」(集英社新書)など。

前へ 1 2 3 4 次へ

[4/4ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。