松川虎生は佐々木朗希「完全試合」の立役者 高校時代の守備は“怪しい”と言われるも…なぜプロ入り後に急成長?
高校では小園健太投手とバッテリー
高野山戦を視察したパ・リーグ球団のスカウトは、松川について、以下のように評価していた。
「バッティングはさすがですよね。一人だけ、高校生に大学生か社会人が混ざっているように見えるし、ここ一番でしっかり打てます。しかし、守備は、キャッチングもスローイングもかなり“怪しい”ですね。下級生の頃はサードもやっていたみたいだし、フットワークは良いので、内野の方が良いかもしれません。球団によっては、キャッチャーとして評価していないところもあると思いますよ」
これは、一スカウトの個人的な意見とは、言い切れない部分がある。
実際、昨年のドラフト会議直前になっても、松川を「万全の1位候補」として報道していたメディアは現れなかった。松川が開幕スタメンを勝ち取れるような高校生捕手だと評価されていれば、複数の球団がドラフト1位で競合してもおかしくないが、松川を指名した球団はロッテだけだった。
では、松川がいきなりプロの一軍で開花した理由は、どのあたりにあるのだろうか。下級生の頃から松川を見てきた、関西担当のスカウトはこう話す。
「高卒のキャッチャーの場合、プロの投手が投げる速いボールに苦労することが多いのですが、松川は、市和歌山高時代に最速152キロの小園健太(DeNAドラフト1位)とバッテリーを組んでいたおかげで、そこまでギャップが大きくなかったと思います。高校時代は、バッテリーの力が飛び抜けていたので、スローイングやキャッチングも少し手を抜いていた部分があったかもしれませんね。ピッチャーのレベルが上がった時に、それに対応して、しっかりとキャッチングができるのは、能力がある証拠です。キャンプでしっかりと鍛えられたと思いますが、コーチから教えられたことをすぐに吸収できるのは素晴らしい。高校時代に比べて、明らかにキャッチングが上手くなっていますね」
物怖じせずに自分の意見を言える
これに加えて、松川のコミュニケーション能力も評価できるポイントだという。前出のスカウトが、言葉を繋ぐ。
「プロの世界で実績のある投手に対して、(高卒の捕手が)物おじせずに自分の意見を言えるというのは貴重ですね。(松川と同じ高卒で)西武の正捕手として活躍する森友哉ですら、プロ入り後はそのあたりにかなり苦労していたようですから……」
ここまでの起用を見ると、石川歩や美馬学といったベテラン投手ともバッテリーを組んでおり、試合中、頻繁にコミュニケーションをとっている姿が見られる。投手のボールを受けるのに、精一杯になるだけではなく、投手の良さを引き出すことにまで頭が回り、それを結果に繋げているのは見事という他ない。
このままパ・リーグ、そして球界を代表するキャッチャーへと成長を遂げるのか。今後の松川のプレーぶりにぜひ注目してもらいたい。
[2/2ページ]