宮内庁が懸念する「悠仁さまの東大進学プラン」以上の大きな問題とは?

国内 社会

  • ブックマーク

タイミングが悪かったのは

 先の記者によると、

「小室圭さんと眞子さんとの結婚に際して露見した問題は皇室の品格に関わるレベルでもあり、皇室特権などといった物騒な言葉が用いられ、秋篠宮家は非難の矢面に立たされることになってしまいました。そういった批判的な声の影響が尾を引いているのは間違いないでしょう」

 国民全員が意見を同じくするという状況はあり得ないが、秋篠宮家に対して批判的な意見を持つ国民がもっと少ない状況なら、今回の筑附高入学に関してもここまで物議を醸すことはなかっただろうというわけだ。

「加えてタイミングが悪かったのは、合格発表の日に悠仁さまが佳作を受賞されたノンフィクション文学賞での作文で、盗用疑惑が報じられたことでした。宮内庁側は事実を認め、参考文献の記載が不十分だということで幕引きを図りましたが、後味の悪さが残ったのは事実です」(同)

 この作文はお茶の水附属中2年生時の課題でもあった。佳作を受賞したのだから、提携校制度利用の条件である「学業に秀でていること」の中に、この時のポイントが算入されていたとしても不思議ではないのかもしれない。

受験システムに取り込まれて

 社会部デスクは、

「筑附高入学にせよ、3年後の東大進学プランにしろ、受験戦争と呼ぶほどではないかもしれませんが、日本の受験システムに取り込まれてしまっているように感じます。ここから勉学に励まれて学びたい分野のある大学へ進学を果たすのならそれはそれで立派だと思います。ただ、そもそも他人と競争する必要がない方なのですから、敢えて一般の国民と競争する道を選ばずとも良いのではないかといった声は宮内庁内で根強くありますね」

 と話し、こう続ける。

「関係者が口をそろえて言うのは、“大学の受験勉強で足を引っ張られるようなことがあってはならない。何よりも大事なのは、将来を見据えた教育、帝王学をどう身につけるのか”ということでした」

 帝王学とひとことで言っても内容は多岐にわたっており、上皇陛下や天皇陛下から直接学ぶことはもちろん、時代に即した皇室像を展望することも必要になってくるだろう。

 言えることは、いわゆる偏差値秀才を目指す必要はない、ということだろうか。宮内庁内からは「時間は限られている」との声もあがっているという。

デイリー新潮編集部

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。