中村喜四郎 ドキュメンタリー映画で明かされる逮捕後、140日間“完黙”した真意
なぜ「完黙」したのか
しかし、事態は一変する。94年3月、ゼネコン汚職事件に絡み、あっせん収賄罪の容疑で東京地検特捜部に逮捕。特捜部の苛烈な取り調べが続くも、喜四郎は完全黙秘を貫いた。拘留期間140日。彼が検察に対して口を開くことはなかった。
なぜ「完黙」したのか。ここに、中村喜四郎が鬼となった理由がある。それは保身ではなく、政治家としての姿勢を示すためのものだった。
1997年の一審で、追徴金1000万円、懲役1年6カ月の実刑判決が下る。高裁、最高裁と上告するも、2003年に判決が確定。黒羽刑務所(栃木県)に収監される。刑務所内での日常は、他人の汚物を清掃するような悲惨なものだったと映画の中で自らが語っている。
出所後、間髪入れず、2005年9月の「郵政選挙」に無所属で出馬。喜四郎が服役中に当選した現職議員が選挙直前に亡くなったため、自民党は彼の妻を対立候補として公認するが、喜四郎はギリギリの当選を果たし、再び議員バッジを手にした。
私は中村喜四郎を美化するつもりもなければ、賞賛つもりもない。ではなぜ、中村喜四郎を描いたのか。そこには、喜四郎という人物を通して、日本の法律や社会システムに対する盲信・妄信の恐ろしさが浮かび上がるからだ。
喜四郎の姿を通じて伝えたいもの
私はこれまで、中国に関する記事をたびたび書いてきた。中国では2012年、共産党指導部の薄熙来・元政治局員が汚職などの罪で無期懲役の判決を受け、今も服役中だ。お隣の韓国では、朴槿恵(パク・クネ)前大統領や李明博(イ・ミョンバク)元大統領が逮捕されている。
中韓でのこれらの出来事を、多くの日本人は「権力闘争の一環」だと喝破しているように思う。その一方で、日本国内で高位高官が逮捕されると、「私利私欲にまみれた犯罪」だと片付けてはいないだろうか。中村喜四郎の逮捕は権力闘争の一環……とまで断ずる気はないが、事件の経緯や司法の判断を見ても、不可解なことは多い。
自民党で彼が飛ぶ鳥を落とす勢いだった頃、大蔵省の役人を党内会議に呼んでは数字を挙げてコテンパンにしていたことを喜四郎から聞いた。これでは役人から敵視されても仕方がないと私は思った。国税庁を傘下に日本を牛耳っていた大蔵省を敵に回せば、何らかの形で報復される――。それは戦後の疑獄事件史を見れば明らかだ。
私が伝えたいのは、事件の細かな経緯ではない。この政治家の力強さである。何度逆境にあっても立ち上がり、闘い続ける姿だ。今この瞬間、自分がこの世で一番不幸だと思っている人こそ、中村喜四郎の半生から感じるものがあるのではないだろうか。
日本では選挙が近づくと、報道機関が政治家個々人のことを一方的な形で取り上げてはいけないという自主ルールがある。昨年10月31日に行われた衆院選の前や最中に、彼を取り上げることはできなかった。
そして、この衆院選で、初めて中村喜四郎は選挙区での勝利を逃した。無敗の男が初めて敗れた。何度目となるか分からない逆境の中で膝を着き、それでもまた立ち上がる72歳の鬼を、今だからこそ見てほしい。
[2/3ページ]