「女性の味方」として有名な弁護士が“凄絶セクハラ”で提訴され… 本人の言い分は?
横浜市内の弁護士が「セクハラ」などの咎(とが)で女性元事務員に提訴された。この件、いくつかのメディアで報じられたが、そこで触れられなかった事実がある。この弁護士先生、元は裁判官で、画期的判決のきっかけを作ったご本人でもあったのだ。
***
速報旧宮家の皇籍復帰で注目の「東久邇家」に話を聞くと… 現当主には高校生と小学生の男子が
速報悠仁さまのご入学で「大学の文化が変わってしまった」 学生からは「ダルすぎ」の声 住民は「監視されている感じ」と不満も
〈「パワハラでうつ病発症 解雇」 弁護士を元事務員提訴〉
そんな見出しが東京新聞に躍ったのは、今月8日のことである。
同紙によれば、原告は40代の女性だ。2010年から横浜市内の弁護士事務所で働き始めたものの、げんこつで殴られるなどの「パワハラ」や、「40歳前後の女性は一番性欲が強くなる」と言われるなどの「セクハラ」を受けたという。19年にはうつ病と診断されて休職し、翌年には解雇されている。
労基署からは昨年、労災認定され、このほど、解雇の無効や休職中の賃金など約900万円の賠償を求める訴えを横浜地裁に起こしたという。
訴状には凄絶な「パワハラ」「セクハラ」が
「本来であれば企業の見本となって法令を遵守されるべき法律事務所なのに、ハラスメントが日常化していました」
とコメントするのは、原告の女性ご本人だ。
「毎日とても辛く、労災が認定されたにもかかわらず一方的に解雇されたことも言葉では言い表せないほど悔しくも思っております」
確かに、訴状がそのまま真実であれば、この弁護士の「パワハラ」「セクハラ」は度を越している。
被告は83歳になる老弁護士だが、仕事上のミスを理由に原告を月平均3~4回げんこつで殴り、「頭おかしいんじゃないか」「こんなこともできないのか」といった暴言を吐くのもしばしばだったとか。
一方で、「奥さんがいなかったらあなたと結婚する」と言い寄ってみたり、裸の女性が出てくる小説の一節を読ませたりといった「セクハラ」も多数。更には、原告の休職中にも、待ち伏せやプレゼントを送るなどの付きまとい行動を繰り返した。
そのため、原告は今でも被告と同じ、白髪で背の高い男性を見ると発作を起こすなどのPTSDに見舞われているというのである。
[1/2ページ]