『それでもボクはやっていない』周防正行監督が語った“日本で冤罪が起こる理由” 【袴田事件と世界一の姉】

  • ブックマーク

 1966(昭和41)年、静岡県清水市(現・静岡市清水区)で味噌製造会社「こがね味噌」の専務一家4人を殺害した強盗殺人罪で死刑が確定し、囚われの身だった袴田巖さん(85)が静岡地裁の再審開始決定とともに自由の身になったのは、2014年3月のことだった。実に47年が経ち、30歳で逮捕された男は、この時78歳になっていた。再審開始を目指す巖さんと姉・ひで子さんを追った連載の第6回。(粟野仁雄/ジャーナリスト)

 ***

 雪化粧の富士山が青空に映えた快晴の12月18日土曜日、静岡県浜松市で講演会『それでも僕は黙っていない』(袴田さん支援クラブ、袴田サポーターズクラブ主催)が開催された。毎月第3土曜日に様々なゲストを呼んで講演してもらう勉強会「袴田事件がわかる会」の50回目の記念講演で、講演者は映画監督・脚本家の周防正行氏(65)である。同会は通常、袴田巖さんと姉・ひで子さんが暮らすマンションからも歩いてすぐの浜松市復興記念会館で行われていたが、この日は特別ゲストが来るということで立派な市の地域情報センターで行われた。会場は満員となった。

『シコふんじゃった』(1992年)、『Shall We ダンス?』(1996年)などで様々な賞を獲得した周防氏は、2008年に痴漢冤罪をテーマにした『それでもボクはやってない』を公開した。それを機に、2011年に設置された政府の「新時代の刑事司法制度特別部会」の有識者委員として、冤罪を作り出さない司法のために多くの提言をしてきた。

次ページ:証拠開示の重要性を説く周防氏

前へ 1 2 3 4 5 次へ

[1/5ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。