【袴田事件と世界一の姉】会見に突如現れた巖さん 弁護団が打った「必勝の王手」とは
11月22日夕刻、静岡県庁10階の社会部記者室に現れた「袴田巖さんを救援する清水・静岡市民の会」(楳田民夫会長)の山崎俊樹・事務局長が落胆したような顔をした。
「次回は来年の3月14日ですよ。4カ月近く空いてしまった。三者協議は1月には終わってくれると思ったのに」。
この日の朝、山崎さんは同じ静岡市在住の小川秀世弁護士とともにJR静岡駅から新幹線に乗り込み、先に浜松駅から乗っていた袴田巖さんの姉・ひで子さんと車内で合流し、東京高裁へ向かった。再審開始の可否を審理する4回目の三者協議(東京高裁・弁護団・検察)が開かれたのだ。袴田事件を追った連載の第5回。(粟野仁雄/ジャーナリスト)
【写真と表】袴田事件の概要が分かる表と生々しい血痕が付いた「5点の衣類」の写真
東京高裁から静岡県庁の会見場へ
巖さんの補佐人でありながら、ひで子さんはこの日も非公開の協議には入れなかったが、終了後、東京地裁の2階にある司法記者クラブで恒例の記者会見に臨んだ。西嶋勝彦弁護団長が「裁判所に出すべきものはすべて10月中に出した。弁護団も裁判所も年内、少なくとも1月中に協議を終わらせたいとしたが、検察官が2月まで反論の意見書の提出を待って欲しいと求め、裁判所がこれを認めたので、次回が3月14日になりました」などと進行状況を説明した。
小川弁護士は「最高裁の課題に端的に答え、5点の衣類が1年2カ月、味噌に漬かっていたとする確定判決に合理的疑いを挟むことができた。こちらが出した鑑定書などを検察が新証拠として認めれば、(裁判所は)直ちに再審開始ができるはず」などと詳しく説明した。
記者から「進行がまた遅くなりましたが?」と問われたひで子さんは、「55年も戦ってきたんですから、遅いとか早いとか言ってる暇はないんです。とにかく勝って再審開始をしてもらわなくては。遅いなんて思っていません」といつものように力強く話した。
最近の巖さんの様子については「(糖尿病の)血糖値も安定していたけど、腰が痛くて歩けなかった。でも、指圧で治りました。体はよくなったり悪くなったりですが、(拘禁反応の)後遺症で、言うこと、為すことは頓珍漢。精神的にはおかしい。これは5年や10年では治らないでしょう」などと話した。
会見を終えると、ひで子さんはその足で再び2人と一緒に新幹線に乗り、今度は静岡県庁の会見場へ向かった。これを88歳の女性があっさりやってのけるのだから驚くしかない。尋常ではない体力の持ち主のタフガイ、否、タフウーマンである。
巖さん登場 頓珍漢会話にも正義を希求
この日夕方、静岡県庁の社会部記者クラブでは記者たちがバタバタし始めた。なんと、記者会見場に突然、巖さん本人が現れたのだ。浜松市から巖さんを連れてきたのは「見守り隊」の隊長を務める猪野待子さんだ。
「巖さんが国会に行くと言い出したんです。新幹線は嫌だったようで、『それなら車で行きましょう』と言って連れてきたんですよ」と打ち明けた。
巖さんは、千代田区の国会記者会の記者会見場にいる気分で、県庁での記者会見に臨んだのだろう。これまでも巌さんは、急に「ローマに行きたい」などと言い出すことがあった。そうすると、ひで子さんや猪野さんが機転を利かせ「じゃあ、すぐローマに行こう」などと言って、「ローマ」という名の喫茶店に連れて行ったりすることもあった。巖さんは「なんだ、ローマと違うじゃないか」などとは言わない。拘禁症の影響から出るこうした巖さんの突飛な発言に対し、2人が咄嗟に機転を利かせたことによって、巖さんはこれまで極めて重要な人物に出会ったり、重要な場に駆け付けたりもしている。これは後述する。
[1/4ページ]