巨人・原辰徳監督 「3年契約で続投」は不安要素ばかり…長期低迷の危惧も
半数以上の5人が……
一方の野手は、坂本や梶谷、丸、中田、小林などが、2024年には軒並み35歳を超える。主砲の岡本がまだまだ若いとはいえ、その下の年代となると、有力なレギュラー候補は今のところ見えてこない。
3年経てば今は二軍の若手も主力に成長するはずだから問題ないという声も聞こえてきそうだ。だが、過去の3年間で主力になったのは、外国人選手とFAで加入した選手を除けば、高橋、戸郷、松原の3人くらいしか見当たらない。
次のレギュラー候補としては、戸田懐生や秋広優人、中山礼都などに期待がかかるが、今年二軍で多くの登板数と打席数を与えられていた横川凱や堀岡隼人、ウレーニャ、平間隼人は揃って育成選手として再契約となる見込みだ。また、高校卒1年目にいきなり二軍で首位打者を獲得するなど、期待が大きかった山下航汰は、育成契約を断って退団するなど、ファームからの選手輩出の遅れは非常に気になるところだ。
では、お家芸とも言えるフリーエージェント(以下FA)で補強すれば良いかというと、それも得策とは思えない。過去5年間で8人の選手をFAで獲得しているが、レギュラーとして十分な活躍を見せているのは丸だけであり、既に半数以上の5人がチームを去っている。
もう一つの飛び道具的な補強である外国人選手についても、ここ数年での当たりはマギーとウィーラーという日本の他球団を経験した選手だけであり、今年も期待されたスモークとテームズが揃って、故障などで戦力とならなかったことを考えると、過剰な期待はかけづらいだろう。
薄れる“若手抜擢の機運”
そうなってくると、やはり重要になるのは現有戦力の底上げと、積極的な若手の抜擢ではないか。原監督の第2次政権をみると、投手では内海哲也や西村健太朗、山口鉄也、越智大祐、沢村拓一、野手では坂本勇人や亀井善行、長野久義といった選手を抜擢して主力へと成長させている。
他球団から獲得した杉内俊哉や小笠原道大、ラミレス、村田修一といった存在もあったが、それ以上に自前での戦力アップが大きかったからこそ、ここまでの成績を残せてきたことは確かである。
ただ、第3次政権の過去3年間を見てみると、セ・リーグ連覇という結果は残したものの、第2次政権の時のような“若手抜擢の機運”が薄れているように感じている。
原監督は退任後も何かしらの形で球団に残る可能性が高いと考えられるが、そういう意味でも、重要なのが中長期的な視点ではないだろうか。目先の結果にこだわってFAや外国人選手に頼る戦いを続けると、3年後にはチームの長期低迷が危惧される。スカウト体制を強化して、育成選手を多く獲得してファームの施設の充実を図るなど、積極的な投資も行っているだけに、それを最大限に生かして新たなチームを作り上げることが、残り3年間での原政権の最大テーマと言えるだろう。
[2/2ページ]