芸能生活52年 「由紀さおり」が振り返る「ドリフ」「家族ゲーム」「2度の挫折」

エンタメ 芸能

  • ブックマーク

 ベテラン歌手の由紀さおり(75)が単独インタビューに応じ、50年余の芸能生活を振り返った。デビュー曲「夜明けのスキャット」(1969年)など往年のヒット曲の秘話を明かしたほか、ザ・ドリフターズとの共演の思い出、女優活動のこぼれ話などを語った。

 由紀さおりは、ドリフがメインを務めていたTBSの伝説的バラエティ「8時だョ!全員集合」(1969年10月~1985年9月)の常連ゲストだった。数えてみたところ、50回以上出ている。ゲストとしては最多出演者だ。

 ドリフと所属芸能プロが一緒だったわけではないし、持ち歌も「手紙」(1970年)、「恋文」(1973年)などムーディな曲が多く、ドリフとはイメージが違う。どうして共演が多かったのだろう。

「まず私が『夜明けのスキャット』でデビューしたのは1969年で、『全員集合』が始まった年と同じという縁があるんです。それと、あの番組は視聴率が30%も40%もあったので、コントの合間に歌わせていただけたら、凄いチャンスになったんですよ」(由紀、以下カギ括弧は全て)

 もちろん歌手なら誰でもゲストになれたわけではない。由紀はヒット曲が多かった上、故・いかりや長介さんからコメディエンヌとしての才能を高く評価されていたことから頻繁に招かれた。

「最初はちょっとしたコントみたいなものを、いかりやさんから『こうやって、ああやって』と口立てで教えていただきました」

 やがて本格的なコントにも参加するようになり、ついにはオチの一言まで任せられるようになった。

 公演先は地方の市民会館が中心。テレビ画面で見ると立派なステージとセットだったものの、実際にはガタガタと音を立てるような代物だった。

「それを隠すためにダーッとカーテンを引いて(笑)。ステージ上はホコリも酷く、大変だったんですよ」

志村けんさんとの交流、そして映画出演

 故・志村けんさんがドリフの付き人になったのは1968年で、正式加入は1974年4月だから、由紀はずっと知っている。

「本当に一生懸命な人でした。先輩たちの世話をするだけでなく、合間に奇声を発したり、変な格好をしたり、常にギャグをやろうとしていた。良い意味でエキセントリックな人でしたね」

 フジテレビ「志村けんのバカ殿様」(1986年~2020年)の初期には腰元の1人として登場していた。「全員集合」組からの援軍だった。

「私は志村さんに『年齢詐称め!』と、とがめられ、斬られちゃうって筋書きなんですけどね(笑)」

「全員集合」がきっかけとなって出演したのが日本映画史に残る名作「家族ゲーム」(1983年)。3流大学に通う7年生のぶっ飛んだ家庭教師に故・松田優作さんが扮し、俗っぽい父親を故・伊丹十三さん、高校受験を控えた中学3年生の次男を宮川一朗太(55)が演じた。由紀はちょっと軽くて気の良い母親役。「全員集合」での由紀に惚れ込んだ故・森田芳光監督に口説かれての出演だった。

「森田さんから、『全員集合』のままで良いですから、調布の日活撮影所に遊びに来て下さいと言われたんですよ」

 だが、森田監督は由紀の女優としての才能をちゃんと見抜いていた。この映画で由紀は第7回日本アカデミー賞の優秀助演女優賞などを受賞する。その後、映画やドラマへの出演が相次ぐようになる。

「あの映画の時はお昼になるとみんなで食堂に行き、テーブルを囲んだんですが、伊丹さんと優作さんは見事なくらいに映画の話しかしない。『あの映画のあのシーンのあのカットは良かった』とか。伊丹さんは撮影の空き時間が出来ると、スクーターで新宿へ行ってしまい、映画を観てくる。その後はまた優作さんと観てきた映画の話でした」

 伊丹さんが監督として世に出た「お葬式」の公開は翌1984年のことだった。

「森田さんも伊丹さんも優作さんも逝ってしまい、それは残念ですが、お子様たちが活躍されてますから……。お3人とも安心してらっしゃるのではないでしょうか」

次ページ:CMソング界に参入も…

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。