阪神 まさかの2位、CS惨敗も…ヤクルトや巨人より“未来”は明るい理由
ドラフトは将来性を重視
そして、19年以降の3年間。阪神のドラフト戦略は、さらに冴えを見せることになる。19年には、球団史上初めて1位から5位まで高校生で揃える思い切った指名を断行した。この中から3位の及川雅貴が、今年早くも中継ぎ投手として、一軍の貴重な戦力となったほか、1位の西純矢と2位の井上広大もまた、二軍で順調に成績を伸ばしている。
今季はルーキーの佐藤や伊藤将司、中野が、期待以上の働きを見せてくれた。20年のドラフトでこれだけ即戦力に振り切った指名ができたのは、前年の高校生の大量指名があったからに他ならない。
今年のドラフトは、再び将来性を重視して、超高校級投手の森木大智を1位で指名している。優勝まであと一歩に迫っているチーム事情を考えると、2年続けて即戦力を狙った指名をしてもおかしくない。それを我慢して、未来のエース候補を優先したことは高く評価できるだろう。
また、過去3年間に指名した支配下選手のポジションの内訳を見ると、投手11人、野手10人。カテゴリーの内訳を見ても、高校生9人、大学生8人 社会人3人 独立リーグ1人と、非常にバランスの取れた指名となっている。
03年と05年の優勝は、他球団で実績のある選手を集める“血の入れ替え”で成し遂げたものだった。現在のチームからはそのような匂いはほとんど感じられない。23歳以下の若手に将来性のある選手が揃っていることは、優勝を争ったヤクルト、巨人にはない大きなアドバンテージである。彼らが不動の主力となって、生え抜きの力で、他球団を圧倒する強い阪神を復活させてくれることに期待したい。
[2/2ページ]