クロスボウ規制強化で950丁を回収 兵庫では所持者の3分の2は回収に応じず

国内 社会

  • ブックマーク

 兵庫県宝塚市で家族ら4人が殺傷された昨年6月の事件を機に、規制強化を求める声が広まった洋弓銃クロスボウ(ボウガン)。その所持を原則禁止とする改正銃刀法が6月16日に公布され、全国の警察で無償回収を始めたところ、9月15日までの3カ月で計950丁が集まった。愛知で115丁、北海道78丁、兵庫65丁、東京61丁などである。

 しかし、そもそもこの回収の件は十分に周知されていたか。兵庫県警は、

「地元局で月1度放映している『こんにちは県警です』というテレビ番組で回収の話題を取り上げ、ラジオ局にも協力してもらって5回ほど告知を行いました」

 というが、これは例外的。

「県警のHPやツイッターでの告知や、公的機関、商業施設でのポスター掲示を実施しています」(愛知県警)

 といった“地味”な広報活動に甘んじたのが多くの県警の実際のようだ。

 差し出された950丁が、まだ全体のごく一部であることは疑う余地がない。

 改正銃刀法の施行は来年3月15日。以後、クロスボウの所持は許可制となり、使途は競技や動物への麻酔投与などに限られ、それ以外は廃棄、もしくは許可を得た者への譲渡を迫られる。

 違法所持者は3年以下の懲役、または50万円以下の罰金となるものの、

「クロスボウの威力がどの程度以上なら規制されるのか、具体的には内閣府令で定められます。でも内容が決まっておらず未発令なこともあり、所持者の大多数は模様眺めを決め込んでいるのでは」(警察関係者)

次ページ:法改正についての周知が進まず

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。