「河野政権」誕生なら官房長官と幹事長は誰になる?新しくも混沌とした未来を完全予測

国内 政治

  • ブックマーク

 自民党総裁選挙は党員票でリードが見込まれる河野太郎氏が現段階では優勢だ。決選投票にもつれ込む可能性も高く、結果は予断を許さないが、本稿では異端児と呼ばれる河野氏が新総裁、新首相となったら日本の政治はどう変わり、どこへ向かうのか、取材を基に予測してみた。浮かび上がってきたのは「新しくも混沌とした未来」だった。

若手を抜擢 時計の針は進むが

 河野氏は従来から「世代交代」を訴えてきた。2009年の総裁選初挑戦の時には森喜朗元首相らを念頭に「悪しき体質を引きずっている人は、ベンチに入れるべきではない」と言い放った。今回は出馬宣言の前に安倍前首相や麻生財務相のもとに足繁く通うなど、ベテラン・重鎮に気遣いを見せたが、16日のテレビ番組では「実行力、行動力がなかったらリーダーに選んでもらう資格はない。私は私の思いを最後までやりきりたい」と語っている。閣僚や党役員人事では中堅若手議員が多数登用されることになるだろう。

 一方で安倍氏、麻生氏、二階幹事長は主要ポストにはつかない見通しだ。菅首相72歳、二階幹事長82歳が顔だった自民党からは様変わりし、時計の針が回った印象が打ち出される。

 だが「世代交代」ばかりでは済まないのが人事だ。安定的に政権運営できる態勢かどうかを考えなければならない。統治能力のない政権は、あっという間にダッチロール状態に陥るだろう。死活的に重要となるのが2つのポスト、党をまとめる幹事長と政府をまとめる官房長官だ。

河野政権での幹事長は

 幹事長だが、河野氏の周囲には適した人材がなかなか見当たらない。今回、支援に回った石破元幹事長の顔は浮かぶが、河野氏は周辺に「石破さんには協力はしてもらうけど、タッグを組むわけじゃない」と話し、一定の距離を置いている。石破氏を嫌う麻生氏への配慮からも幹事長への起用はないとみられる。

 そんな中、河野側近議員は挙党態勢を築くために「総裁選で戦った3人を何らかの形で使うことになる」と話す。岸田元政調会長は有力な幹事長候補の1人だろう。

 また河野氏周辺には、党の安定のために安倍氏に近い萩生田文科相や甘利税調会長を抜擢してはどうかという声もある。だが河野氏と連携して、安定的に党運営ができるかは不透明だ。

次ページ:官房長官には側近を起用か

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。