江川・西本を彷彿…オリックス「山本由伸」「宮城大弥」は“最強の二枚看板”になれるか
6年連続で二桁勝利
1980年代に巨人を牽引した「二枚看板」が江川卓と西本聖だ。江川は作新学院時代から怪物と呼ばれていた一方で、西本はドラフト外での入団から這い上がったという点のコントラストも印象深い。
【1980年】
江川卓 16勝12敗 防御率2.48 奪三振219 勝率.571
西本聖 14勝14敗 2セーブ 防御率2.59 奪三振118 勝率.500
【1981年】
江川卓 20勝6敗 防御率2.29 奪三振221 勝率.769
西本聖 18勝12敗 防御率2.58 奪三振126 勝率.600
【1982年】
江川卓 19勝12敗 防御率2.36 奪三振196 勝率.613
西本聖 15勝10敗 1セーブ 防御率2.58 奪三振124 勝率.600
【1983年】
江川卓 16勝9敗 3セーブ 防御率3.84 奪三振131 勝率.640
西本聖 15勝10敗 防御率3.84 奪三振122 勝率.600
【1984年】
江川卓 15勝5敗 防御率3.48 奪三振112 勝率.750
西本聖 15勝11敗 防御率3.12 奪三振91 勝率.577
【1985年】
江川卓 11勝7敗 防御率5.28 奪三振117 勝率.611
西本聖 10勝8敗 2セーブ 防御率4.03 奪三振66 勝率.556
1980年から6年連続で2人揃って二桁勝利をマーク。巨人がリーグ優勝を達成した1981年は、江川が勝利数と勝率、奪三振、防御率でリーグトップ、西本が勝利数、防御率で2位となり、二人で上位を独占した。なお、沢村賞は西本が受賞している。この時期の投手タイトルは、軒並み江川が獲得しており、勝利数も西本が江川を上回ることは一度もなかった。
投手タイトルを二人で分け合う
1990年代前半では、中日の今中慎二、山本昌が強く印象に残っている。1993年には揃ってリーグトップの17勝をマークした。奪三振数は今中、防御率と勝率は山本がトップで、沢村賞は今中が受賞。この年のセ・リーグの投手タイトルを二人で完全に分け合う形となったものの、チームは2位でヤクルトに優勝をさらわれている。
【1993年】
今中慎二 17勝7敗 1セーブ 防御率2.20 奪三振247 勝率.708
山本昌17勝5敗 防御率2.05 奪三振132 勝率.773
ただ、その後、山本が長く現役を続けて通算219勝を挙げたが、今中は度重なる故障で全盛期が短かったという点が残念だった。仮に、今中の故障がなく、「竜の二枚看板」が並び立つ期間が長ければ、中日の優勝回数がもう少し増えていた可能性は高かっただろう。
チームの初優勝、日本一に貢献
2000年代以降に目を移すと、楽天の田中将大と則本昂大が強力な「二枚看板」を形成していた。過去10年で見てみると、2013年に田中が24勝(リーグ1位)、則本が15勝(リーグ2位タイ)という数字を残すなど、チームの初優勝、日本一に大きく貢献している。
【2013年】
田中将大 24勝0敗 1セーブ 防御率1.27 奪三振183 勝率1.000
則本昂大 15勝8敗 防御率3.34 奪三振134 勝率.652
ここまで様々な過去の「二枚看板」の成績を列挙したが、改めて山本と宮城の今季の成績を見ると、歴史に残る数字であることは間違いない。そして、この2人の特筆すべき点はその若さだ。ともに高校卒でプロ入りしており、山本は今年で23歳(5年目)、宮城は20歳(2年目)で、まだまだここから成績を伸ばすことは十分に考えられる。彼らが「史上最強の二枚看板」として、球史に名を刻むことを期待したい。
[2/2ページ]