事件現場清掃人は見た 心が折れそうになった私を救ってくれた神主の言葉
孤独死などで遺体が長時間放置された部屋は、死者の痕跡が残り悲惨な状態になる。それを原状回復させるのが、一般に特殊清掃人と呼ばれる人たちだ。長年、この仕事に従事し、昨年『事件現場清掃人 死と生を看取る者』(飛鳥新社)を上梓した高江洲(たかえす)敦氏に、心が折れそうになった現場について聞いた。
***
速報「娘はフェイク情報を信じて拒食症で死んだ」「同級生が違法薬物にハマり行方不明に」 豪「SNS禁止法」の深刻過ぎる背景
速報「ウンチでも食ってろ!と写真を添付し…」 兵庫県知事選、斎藤元彦氏の対抗馬らが受けた暴言、いやがらせの数々
高江洲氏がこれまで手掛けた特殊清掃の仕事は3000件を超える。孤独死、自殺、事故死、殺人など、死因はそれぞれ違うが、遺族や大家の悲しみや怒りを聞かされると、いつも胸が張り裂けそうになるという。
「いくら仕事と割り切っているとはいえ、凄惨な現場を目の当たりにすると、なぜこんなふうに死ななければならなかったのだろうと思い、涙が出てくることがあります」
と語るのは、高江洲氏。
神主の訪問
肉体的な疲れは休息を取れば問題ない。しかし精神的に参っている時は、たまったストレスをうまく処理しないと、仕事に支障をきたすという。
「こんな時、信仰を持っている人は強いのかもしれませんが、私はこれまで宗教とは無縁の生活を送ってきました。ですので、なかなか大変でしたね」
ところがある日、一人の神主が彼の会社を訪ねてきた。
「テレビで放送された私の仕事の様子を見て関心を持ったそうです。私の会社のホームページも読んだと言っていました。その神主は、『困ったことがあったら、いつでもいらしてください。お力になりますから』と言い残し、帰りました。最初は突然の訪問に面食らいましたが、よくよく考えてみれば、神主さんがわざわざ訪ねてくれるなんてありがたいことですね」
その後、高江洲氏は、精神的に最も辛かった現場を経験する。
「どの現場も凄惨なものですが、特に辛いのは遺族から亡くなった方を弔う声が全くない時です。死んで良かったというような感情を抱いている場合は、一番ストレスがたまります」
その現場は、地方都市の1DKのアパートだった。
「40代の男性が孤独死し、1カ月経って発見されたそうです。ベッド代わりにしていた押し入れで亡くなっていました。病死のようでした」
亡くなった男性は、子どもの頃から手が付けられないワルだったという。
[1/2ページ]