「武井壮」が競技歴2年半で日本一になれた理由 幼少期に目覚めた「人間の体」への探求心(小林信也)

  • ブックマーク

コップとバット

 次の目覚めは、小学校5年の時。野球の試合がきっかけだった。

「チャンスで打席が回ってきたのに、下級生の球を空振り三振した。それがすごく心に残った」

 運動神経がいいというプライドを傷つけられた。

(なぜ空振りするのだろう)

 理由がわからなかった。

「コップの水を飲むのに、間違えて水を顔にかけたり、コップを掴めないことはないのに、なぜ野球ではバットにボールが当たらない失敗が起きるんだろう?」

 この疑問をまた大学生にぶつけた。

「野球は相手があることだから。一流の打者でも3割しか打てない。打てたり打てなかったりするんだよ」

 今度は納得のいく答えが得られなかった。

「水を飲む練習なんてしたことがない。でも失敗しない。なぜなんだ?」

 その謎が解けなければ、いくら反復練習を重ねても失敗の可能性が残る。何が足りないのか? 自問自答の末に答えを見つけた。

「父親がVHSのビデオカメラを買ってきて、野球の練習を映してくれた。それを見て気づいたのです」

 好きな打者のフォームを真似して打っていたが、映像で見ると全然違う。

「頭の中で思ったことが実際にはできていない。失敗の理由はこれだと思った」

 自分の動きを鏡に映して確認した。意識と行動の差は明らかだった。

「目をつぶって両手を真横に広げる。真横のつもりでも、鏡に映すと少し高かったり低かったり。このズレが失敗の原因に違いない」

 両親の離婚が原因で、中学時代から兄とふたり暮らし。経済的に余裕がなかった武井は部活をあきらめ、高校時代はこの感覚と技能を磨こうと決めた。

 神戸学院大学に入ってまもなく、武井は3度目の目覚めに出会う。新入生対象のスポーツテストで抜群の成績をあげ、注目を浴びた。100メートルで中学全国2位の実績をもつ同級生がその能力に驚き、武井を陸上部に誘った。本当はプロ野球選手を目指していたが、それをきっかけに武井は陸上競技を始めた。やがて十種競技に転向し、2年半で頂点に立った。その後も挑戦と漂流を繰り返しながら、武井は「百獣の王」という新たな分野を拓いた。その底流には常に、少年時代から培ったこの感覚がある、という。

小林信也(こばやし・のぶや)
1956年新潟県長岡市生まれ。高校まで野球部で投手。慶應大学法学部卒。「ナンバー」編集部等を経て独立。『長島茂雄 夢をかなえたホームラン』『高校野球が危ない!』など著書多数。

週刊新潮 2021年6月24日号掲載

前へ 1 2 次へ

[2/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。