女性史上最年少の徳島市長、関係が噂される「男性記者」は既婚者だった 男性の義父は激怒
男女共同参画社会。性別等による差別なく、あらゆる人々を受け入れる寛容な世の中。ぜひ、そうあってほしいものである。だがそれは、断じて“ルール違反”まで許容する社会ではあるまい。以下は、政府の男女共同参画会議の議員に選ばれたある女性のヒミツのお話。
***
「腹立ってきた。あの男、ブチ切ったろか!」
居合い抜きの達人というその男性は、我が娘の夫、すなわち義理の息子のことがどうしても許せない様子でこうまくし立てた。
一体、「あの男」は何をしたのか。そして、「男」が起こすトラブルには得てして「女」が絡むもの。その女とは何者なのか――。
瞬く間に得体の知れないウイルスが蔓延し、いつの間にか「王子」は結婚への足場を固め、突如、永遠の色男俳優の訃報が流れる。
とかく令和の世情は目まぐるしい。その怒濤の如き流れから、政治も無縁ではいられない。「あれ」から2カ月も経たないうちに、事態はさらに急展開した。
〈女性で全国歴代最年少「徳島市長」と「地元紙記者」の奇妙な関係〉
こう題した記事を、本誌(「週刊新潮」)は4月8日号に掲載した。内容は、何かと話題の内藤佐和子・徳島市長(37)と、地元の徳島新聞の男性記者が“ただならぬ関係”にあるというもの。この記事が冒頭の「男性の激怒」につながるわけだが、まずは改めて問題の記事の概要を振り返っておく。
2020年4月、内藤氏は徳島市長に当選し、華麗なる政界デビューを果たす。なにしろ、それまでの記録を6カ月更新し、女性としては史上最年少市長の栄誉を手にしたのである。
こうして順調な滑り出しを見せた内藤市長だったが、当選から5カ月、早くも暗雲が垂れ込め始める。市長が公用車やタクシーではなく、自分で自家用車を運転して登庁することがあるのはなぜか。そんな疑義が呈され、議会でも取り上げられる事態となったのだ。
「市長には、行き先を知られたくない“やましい事情”があるのではないか」
そんな噂が市政関係者の間を駆け巡った。だが、内藤市長の「立ち寄り先」は謎に包まれたままだった。
ところが、それがついに判明する。彼女が自家用車で足繁く通っていたのは、徳島新聞の男性記者の自宅マンションだったのである。それも昼夜問わず、その頻度は月10回程度に及ぶこともあった。「権力者」である市長と「権力の監視役」である記者の“深い仲”。その危険な関係を、本誌は「証拠」とともに報じたのである。
問題の記者は内藤市長と同世代で、昨年の市長選にあたって「内藤さんの味方になってくれ」とある市議に持ち掛けていたとの証言もあり、ふたりの関係には公私混同、あるいは記者倫理に悖(もと)るところがありはしないか。そうした点にも記事では言及している。
内藤市長には離婚歴があるものの現在は独身の身。もちろん、どんな逢瀬を重ねようと自由ではある。だが、しかし……。
本誌報道後、内藤市長を巡る環境には「ふたつの変化」が起きていた。
まずは4月19日、政府の「男女共同参画会議」の有識者議員に任命されたのだ。ジャーナリストの細川珠生氏や、「婚活」の造語者として知られる中央大学の山田昌弘教授らと肩を並べ、会議のメンバーとなった内藤市長はこう抱負を語った。
「政治分野などにおけるジェンダー・ギャップ解消の一助となるよう、地方から若い女性首長の声を国に届けたい」
加藤勝信官房長官も、
「第5次男女共同参画基本計画を強力に推進するため、幅広い年代、さまざまな分野で活躍する方々に議員をお願いした」
と、内藤市長らの人選に胸を張ってみせた。
そして全国的な知名度を増した内藤市長は、男女共同参画会議のメンバーに任命された後、恵俊彰がMCを務めるワイドショー「ひるおび!」(TBS系)に出演してジェンダー問題を語るなど、さらなる脚光を浴びることになる。
しかし、そうした「表」の動きの陰で、彼女に関する新たな疑惑が市政関係者の間では囁(ささや)かれ始めていた。それこそが、「もうひとつの変化」である。
「ヘビみたいな目」
徳島新聞の関係者が声を潜める。
「内藤市長のお相手の男性記者、たしか別の女性と結婚していたはずですよ」
別の関係者が続けて囁く。
「彼(記者)の奥さんは医療従事者じゃなかったかな。彼女の実家は徳島市の中心部から車で30分ほどいったところにあったと思うけど」
そこで、「記者の妻の実家」とされる場所を訪ねてみると、応対したのが冒頭の男性だったのだ。すなわち、徳島新聞記者の義父である。以下に、彼とのやり取りの詳細を紹介する。
――あなたの娘さんは、徳島新聞の記者と結婚していますよね。
「ああ、そうじゃよ」
――おふたりは今も婚姻関係を保ったままですか。
「そうじゃ。離婚したなんて聞いてない」
――娘さんの夫である徳島新聞の記者とお会いになったことは。
「結婚式で会ったわ。娘が気にいっとるけん、結婚に反対はしなかった。賛成もせえへんかったけどな。『今度、居合い抜きを教えてください』なんてワシに言いよったが、結局、うちに来たことは一回もないわ」
そして、口をついて出たのが冒頭の言葉だったのである。改めて確認しておくと、我が娘を蔑(ないがし)ろにした徳島新聞記者に対して、「ブチ切ったろか!」と激怒したのだ。さらに、娘の夫と逢瀬を繰り返す内藤市長に関しては、
「ワシ、あの市長、好かんわ。目がきついわ、あの子。ヘビみたいな目」
こう漏らしたのだった。
この証言に基づくと、とどのつまり、内藤市長は「ひと様のもの」に手をつけたことになるわけだ。
加藤官房長官が説明した「第5次男女共同参画基本計画」の基本的な方針にはこう明記されている。
〈男女共同参画社会の実現に向けて取組を進めることは、「男女」にとどまらず、(中略)全ての人が幸福を感じられる、インクルーシブな社会の実現にもつながるものである〉
少なくとも、内藤市長の行動によって「徳島新聞記者の義父」が傷ついたことは間違いなく、〈全ての人が幸福〉になってはいない。
なお、ワイドショーでの多弁はどこにいったのか、記者との関係について尋ねる本誌の取材に内藤市長はどういうわけか無言を貫くばかりなのだった。