「菅首相」長男の接待問題、2世タレントのレポート「アンフェアか世の中そんなものか」

国内 政治

  • ブックマーク

「父の威光あってのこと」

 週刊文春が報じた菅義偉首相の長男による総務官僚接待問題で、キャリア官僚側は大量処分された。「長男は別人格」と主張する菅首相に、「菅総務相時代に長男は大臣秘書官を務めた」「現職首相子息の誘いを断れる利害関係者はそうはいない」などと批判が相次いだ。同じく2世で、現在の仕事に関係できているのは「間違いなく父の威光あってのこと」と話す徳光正行がレポートする。

 昨今、なにかと2世が話題になっておりまして、2世として生きている私としましては耳が痛いとまでは言いませんが、耳が「キーン」となるような日々を送っている次第であります。

 まずは立憲民主党の蓮舫さんのご子息である俳優の村田琳さん…。

「国難より党のことを優先で考えているのなら、国会議員を、政治家をやめるべきだと思います」

 なんて発言をなさいました。若者でありながら大変立派なご意見であります。

 彼なりの、母親を含む政治家の皆さんへの異議申し立てだったそうです。
 
 そして貴乃花親子のイザコザもなかなか強烈でした。

 詳細は深く触れませんが、息子さんである花田優一さんが父親への恨み節を某インタビューで語ったことに対して、父・貴乃花光司さんがこれまた某雑誌のインタビューで反論するという展開。

 親子で面と向かって言葉を交わすことはすでに不可能なのかと心配になってしまう次第であります。

 今回の論争(?)で1つ気になったのは、優一さんが許諾もなしに父親の所有物であるオートバイを売り飛ばしてしまったと報じられたことです。

 私なんか49歳になった今でも、実家の片付けなんかをする際に必ず本人(徳光和夫)の許可をしてから廃棄するかどうかを決めています。当たり前のことなんですけど…。

 まあ、これは母親の教育によるところが大きいような気もしないでもありません。

 さらに今1番大きな話題を呼んでいるのが、菅義偉首相のご子息による総務官僚接待問題ではないでしょうか?

「普通に生きてたらあること」

 端的にまとめますと……菅首相のご長男は、勤務する会社(東北新社)の上司とともに総務省の幹部を繰り返し接待した。職務権限を有するキャリアも含まれており、そういった会食が東北新社の経営に有利に働いたのではないか、ひいては行政が歪められたのではないか…というお話でございます。

 私、同じ2世として「こんなことは許されるわけがない、総理も役人も辞職しろ!」なんて喚くつもりは毛頭ありません、だからといって肯定するつもりもありません。

 ただ率直に「こんなこと、普通に生きてたらあることだよね?」とも思ってしまうわけでありまして…。

 もちろん、ことが政治、とりわけ税金の使い方に関係しているかどうかで話は大きく違ってきます。ただ、お叱りを承知で申し上げれば、国が絡まないにしても大なり小なり、皆さんの身の回りでも同じようなことが起こっていませんか? と問いたくなってしまうわけです。

 各報道によりますと、このご長男、大学卒業後もミュージシャンを目指しフラフラしていて、それに痺れを切らした父・菅首相は、自身が総務相だった際(2006年)に秘書に任命し、それからおよそ9ヶ月の間、大臣秘書官をなさっていたそうです。

 そして2008年、菅首相の長年のスポンサーが創設した東北新社に入社し、現在では「メディア事業部の趣味・エンタメコミュニティ統括部長」と「東北新社グループの株式会社囲碁将棋チャンネルの取締役」も兼務しているそうです。

 ニート同然から入社して、重役になったのだから、よほどの能力の持ち主だったにちがいない……なんて見方をする人は少ないでしょうね。

 本題に入る前に1つ、「大学卒業後もミュージシャンを目指しフラフラしていて」という部分なのですが、これがまったく私と同じ状況でありまして、シンパシーのようなものを感じなくもありません。

 私の場合、父の付き人(今回でいえば秘書)のようなことをすることもなく、父が重篤な病に倒れるまで生業を持つことがなかったので、ご長男なんかより遥かにボンクラだったことは否めないのですが。

 ともあれ、「こんなこと、普通に生きてたらあることだよね?」論に戻ります。

 マスコミにしてもメーカーにしても広告代理店にしましても、悪い言い方をすれば情実採用、コネ入社なんて今でも当たり前に横行しています。

「ふざけるな、フェアじゃない」といったご意見はごもっともですが、それが現実でございまして、利用できるものは利用するというのも世の道理。

 私も今の仕事(テレビやラジオ関連)が出来ているのは、間違いなく父の威光あってのことと重々承知しております。

 ただ、これはきっかけであって、親が築いたものを踏襲しアドバンテージがあったとしても、それ以降は活かすも殺すも自分次第とはなってくるわけでございます。

 今回のご長男、途中までは「生まれ持ったラッキー」を見事に活かしていた気もしますが、「大事なところでコケちゃった」と表現したらふざけすぎでしょうか。

次ページ:「同情してしまいます」

前へ 1 2 次へ

[1/2ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。