春節の「横浜中華街」に行ってみた 緊急事態宣言の影響、そして実物大ガンダムは?

国内 社会

  • ブックマーク

 日本各地がコロナ禍にあえいでいるが、とりわけこの時期のこの場所は、平時との落差が露骨に見て取れるかもしれない。春節の日曜日を迎えた横浜中華街である。本来であれば“日本でもっとも混んでいてもおかしくない”はずの現地を、流通アナリストの渡辺広明氏が訪れた。

 ***

 神奈川県の横浜中華街には、年間2000万人以上の観光客が訪れるといわれています。神戸の南京町、長崎新地中華街を上回る日本最大規模の中華街で、ディズニーランドの年間来場者数が平均およそ3000万人であることを鑑みると、いかに人の集まる場所であるかが分かります。

 実際に横浜中華街を訪れるのは約95%が日本人とされますが、2月11日から17日までは、春節のシーズンです。コロナがなければ、日本で暮らす中国の方や中国人観光客、またその他の諸外国からも多くの客が遊びにきていたことでしょう。実際、昨年の春節では、コロナの脅威も今ほど取り沙汰されてはおらず、感染対策をとりながら賑わう街の様子をメディアは伝えていました。

 では、今年の横浜中華街はどうだったのでしょうか。2月14日の日曜日に訪問しました。

 結論からいえば「人がいないわけではないが、春節を考えるとかなり少ない…」人出でした。掲載の写真を見ていただけければ、普段の休日の中華街の賑わいを知る人は、驚かれるのではないでしょうか。これには緊急事態宣言の影響も大きそうです。読売新聞オンラインは、昨年11月22日に〈にぎわう横浜中華街「普通に歩くだけでも相当に密だ」〉という記事を配信していました。Go Toイートが停止されたものの、3連休で賑わう中華街の様子を伝える記事です。

次ページ:「いつもならディズニーランド状態」のはずが…シャッターを閉める店も

前へ 1 2 3 次へ

[1/3ページ]

メールアドレス

利用規約を必ず確認の上、登録ボタンを押してください。