ヤクルト入りした「内川聖一」、ソフトバンクから放出の理由と「FAと巨人」
優勝した時こそチームを
さあ、一方、我が読売巨人軍なのですが、日本一を逃した翌日すぐに「FA選手獲得調査」なんて記事が躍ったので「いやいやそこじゃないでしょ?」とガックリきてしまったのが正直な感想であります。
もっとも、アンチ巨人で有名な野球解説者の田尾安志さんがデーブ大久保チャンネルの中で、こんな風に仰っていました。
「優勝(リーグ優勝)した時こそチームを変えるべきであり、そういうことをしないとずっと強いチームであり続けられない。もちろん育成は大切だけど何人かの補強は大切なんです」
驚くと共に、そういうものなのかと妙に納得致した次第です。
さらにじっくり考えますと、確かに今回の補強はかつての敵チームの戦力を削いだり他球団の4番打者を無闇に取りにいく、“やたらめったら補強”とは趣旨が違うのかなと。
菅野がポスティングシステムを利用して海を渡る可能性があり、先発の駒は当然足りなくなる。
そこで菅野の代わりとまではいかないにしても、先発として故障さえなければある程度計算できる井納翔一投手に食指が動いた。
そして、日本シリーズに於いて1番打者の出塁率に泣かされた点を考慮し、出塁率もパンチ力もある梶谷隆幸外野手の獲得に乗り出す。
いずれも真っ当な判断だったのかもしれないですね。
加えて、FA制度というのは別に巨人をはじめとした裕福な球団が作った制度ではなく、選手会側が望んで実現させた制度であることを忘れてはいけません。
「プロなのだから、より高い評価をしてくれた球団と契約する」というのは真っ当なことであり、移籍後に結果が伴わなければリリースもしくは引退に追い込まれるわけです。
当然、選手側も相当な覚悟をもって宣言をして移籍するわけなので、FA自体、否定されるべきものでは全くないでしょう。
巨人が名乗りをあげないと…
実際、こういった見方をされる元在京球団職員もおりました。
「なんだかんだ言っても巨人はFAに名乗りをあげないといけないんですよね。巨人が手を挙げないと制度そのものが衰退する可能性も出てきてしまうんです。なので選手会側としても巨人が毎回獲得に名乗りをあげてくれることは嬉しいはずですよ。あと去年、鈴木大地と美馬学の獲得に失敗しましたよね? あれだって本気で取りにいったわけではなくて、名乗りをあげることで巨人という体裁を保っただけだったみたいですよ」
なるほど……。なんかよくわからない“ジャイアンツ・プライド”とは思いますが、少し納得しました。
そしてFAには付き物の人的補償なのですが、移籍する彼らにとってはもしかしたら意中ではない球団にドラフトで指名されてさらに意中ではない球団に移籍させられるというあまりにも残酷な話になっているかもしれません。
これも少し考えて欲しいですね。
例えば移籍先の球団がその選手の年俸の倍を前在籍球団に払うとか、最近話題になっているドラフト指名権の譲渡とか……。
ともあれ、今回の梶谷隆幸選手の移籍に伴い横浜に移籍した田中俊太内野手には「巨人の野郎、(人的補償のプロテクトリストに入らない)29人目の選手にしやがって」くらいの思いを胸中に抱きながら是非頑張って結果を残して欲しいですね。
そして来年こそは143試合有観客試合を実現して欲しい限りであります。
[2/2ページ]