渡部建はなぜ袋叩きにあったのか、ポイントは「人力舎」と「ベテラン男性レポーター」
事務所、痛恨のミス?
12月3日、お笑いコンビ「アンジャッシュ」渡部建(48)の謝罪会見が開かれた。1時間39分の“フルボッコ会見”をご覧になり、「自業自得」と溜飲を下げられただろうか、「これではイジメだ」と不快に思われただろうか。
***
速報羽生結弦との「105日離婚」から1年 元妻・末延麻裕子さんが胸中を告白 「大きな心を持って進んでいきたい」
民放キー局の関係者が、「私は渡部さんを擁護するつもりも、批判するつもりもありませんが……」と前置きして言う。
「AbemaTVやTBSニュースといった一部のネットメディアは、謝罪会見を生中継しました。少しでも視聴されたなら、違和感を覚えた方も多かったのではないでしょうか。
渡部さんは会見早々でノックアウトされました。にもかかわらずゴングは鳴らず、サンドバッグ状態が延々と続きました。『水に落ちた犬を打つ』は中国の諺で、『負けたが降参していない悪人を更に追い打ちをかけてやっつける』という意味ですが、まさにその通りの状況だったと思います」
キー局関係者は「芸能史上最悪の謝罪会見」と断言。渡部の受け答えなどに問題があったとしても、「それよりも大きかったのは事務所が対応を誤ったことでしょう」と指摘する。
渡部はプロダクション人力舎に所属している。同社の“実力”を、デイリー新潮が6月13日に配信した記事「『渡部建』番組降板の裏に『佐々木希』の事務所の影響力 人力舎とトップコートの違い」から引用させていただく。
《設立は1977年。創業者の故・玉川善治氏(1946~2010)は青森県に生まれ、地元の中学を卒業すると集団就職で上京した。
自動車部品を製造する会社に勤めた後、バーテンダーや看板書きなど職を転々。19歳の時に芸能事務所に入ったという、まさに“立志伝中の人”だ》
《これまでに輩出した芸人は錚々たる名前が並ぶ。柄本明(71)、ベンガル(68)、高田純次(73)などが所属した劇団東京乾電池。大竹まこと(71)、きたろう(71)、斉木しげる(70)のシティボーイズ、マギー司郎(74)、竹中直人(64)、ヒロミ(55)がリーダーを務めていたB21スペシャル――という具合だ》(註:年齢は掲載当時)
「人力舎は芸人想いの事務所として知られています。アンタッチャブル、オアシズ、おぎやはぎ、東京03、と現在も売れっ子が、居心地良さそうに仕事をしています。
しかし玉川さんが10年に亡くなり、ご子息が後を継がれましたが、危機管理の対応に慣れていなかったということでしょう」(同・キー局関係者)
[1/3ページ]