こんな記事も読まれています
「手が震えて食材が切れず」 覚醒剤所持で逮捕「金田中」社長が見せていた“奇行” 「ノリノリで現れて奇声を発することも」
古くは吉田茂、直近では石破茂首相(68)が訪れたばかり。「金田中(かねたなか)」は、歴代の首相はもちろん、政財界の大物が会食の場として利用してきた老舗料亭である。その岡副(おかぞえ)真吾社長(63)が今月9日、覚醒剤などの所持容疑で逮捕された。聞けば、普段から奇行が目撃される危ない人だったそうで……。
***
大正時代に東京・新橋の花街で創業した「金田中」は、「新喜楽」「吉兆」と共に“日本三大料亭”と称される老舗だ。
逮捕された岡副社長は、3代目。...
つづきを読む
こんな記事も読まれています
レジ袋、何度も使えてエコなのに… 活動家への違和感(中川淳一郎)
レジ袋が有料化されました。環境問題を考えてというのですが、これって意味あるんですか? エコバッグに店員が商品を入れるにしても、そのバッグにコロナウイルスがついていたら店員が危険です。自分で入れると、袋詰めに慣れた店員ほどの機敏さがないわけで、後ろの客からの圧力を感じるようになります。
家庭内での行動を考えてみれば分かるのですが、そもそもレジ袋って生活必需品なんですよ。私は、小型ゴミ箱にレジ袋をセットしてゴミを投入していきます。キッチンシンクの「三角コーナー」に溜めたゴミも水分があるため、小さ目のレジ袋に入れてからゴミ箱に捨てます。...
つづきを読む