ウーバーイーツ、人気ナンバー1は「からあげクン」 なぜわざわざ頼む?
米国発のデリバリーサービス「UberEATS(ウーバーイーツ)」が日本に上陸して、はや4年が経とうとしている。多くの飲食店のメニューを抑え、直近3カ月でもっとも売れた商品となったのは、なんとローソンの「からあげクンレッド」だという(8月19日付ANNほか報道)。ご近所にあるはずのローソンのホットスナックがなぜ、配達で注文されるのか。
***
ローソンはコンビニとして初めて、2019年にウーバーイーツに参加した。当初は14店舗でスタートした試みだったが、コロナ禍の巣ごもり需要を受け導入店が増え、8月20日には1000店舗を超えたという。
本来、ウーバーイーツのメリットは、外に出なければ食べられない飲食店の食事を、自宅で楽しめることにあったはず。ローソンのからあげクンを、わざわざ数百円の配送料を払ってまで配達してもらわなくても、と思うのだが……。
「からあげクンのウーバーイーツ人気には、ポイントがあります」
と解説してくれるのは、流通アナリストの渡辺広明氏である。
「ウーバーイーツは飲食店の食事を運ぶサービスですが、からあげクンの人気は、図らずもコンビニに宅配ニーズがある事を証明しました。例えば缶チューハイと一緒に注文して、おつまみとして食べる、というような“ちょっと食べ”利用法ですね。もうひとつのポイントは『コンビニの商品を宅配してほしい』需要が高かったということです。ローソンであれば、日用品などと一緒に配達してもらえるので、“ついで買い”にからあげクンがちょうどいいのでしょう」
そう、ウーバー“イーツ”でありながら、ローソンの場合、日用品や一部の雑誌も配達の対象になっているのだ。
「ローソンの店舗にある商品3000~3500品のうち、配達の対象になっているのは約300品。そのうち30品ほどは、ティッシュやトイレットペーパー電池などの日用品です。そもそもコンビニで日用品が売れるのは、緊急購買のケースが多いのです。ドラッグストアやスーパーマーケットではもっと安く買えると分かっているけれど、急に必要になったから、定価でもコンビニで買う。これが配達してもらえるとなると、より便利ですよね。だから、ウーバーイーツと緊急購買は相性がいいわけです。しかもウーバーイーツでは、700円未満の注文には、少額注文手数料がかかります。せっかく配達してもらうのであれば、買い上げ点数が多くなると配送料の効率が良くなるので、ちょっとからあげクンも足して……となるわけです。ちなみに、ローソンのウーバーイーツの利用平均額は1312円だそうです」
[1/2ページ]